結婚前に夫婦でするべき「お金の話」話し合いのポイント&切り出し方

結婚前に夫婦でするべき「お金の話」話し合いのポイント&切り出し方

結婚前のもっとも幸せな時期に、お金というリアルな話は切り出しにくいものですね。

でも二人が幸せな生活を送るには、貯金やお給料などの話し合いは必要不可欠なのです。

結婚前にこそお金の話が必要な理由や、具体的な相談内容について説明します。

※本ページはプロモーションが含まれています

結婚前に夫婦で話し合いをしておくべき、4つのポイント

収入と貯金

結婚前に、具体的に実際に話し合っておくべきポイントは以下の4つです。

  1. 夫婦それぞれのお給料
  2. 結婚前の貯金
  3. 借金の有無
  4. 新生活のお金の管理方法(家計管理)

1.夫婦それぞれのお給料

お互いの収入を把握するのが、話し合いのファーストステップ。

収入が分かれば、新生活の家賃や生活費、どのくらい貯金するかなどの目安が見えてきます。

もし妻が寿退社して専業主婦になるなら、夫のお給料だけで暮らすことになるので、彼の収入把握はマスト。

妻が仕事を続ける場合でも、夫の転勤や妻の妊娠・出産などで、共場働きを続けることができなくなる可能性は誰にでもあります。

お互いの収入はできるだけ明らかにしておきましょう。

どんなライフスタイルにするとしても、どちらかの収入の範囲で二人の生活をまかない、残った額は手堅く貯金するのが理想的ですね。

2.結婚前の貯金

結婚前の貯金が、結婚式資金のベースになります。

結婚後に夫婦で一緒に貯金をしていくのではなく、独身時代の貯金から、結婚式費用を捻出するならば、ある程度はお互いの貯金額を伝える必要があるでしょう。

給与から天引きで社内預金をしているなら頼もしい限りですが、とくに計画性のない貯蓄をしてきた方も多いはず。これを機に見直して、毎月少しずつでも積立ていくようにしたいですね。

【関連記事】こちらもCheck!

3.借金の有無

すぐにでも借金は全額返済する予定が立てられているなら、無理に打ち明ける必要はありませんが、できるだけ相手が不安に思うようなことはクリアにしておきたいもの。

なお借金は、金融機関からの借入だけではありません。

自動車などのローンや奨学金の返済も借金のひとつなので、結婚前に打ち明けておきましょう。

4.新生活のお金の管理方法(家計管理)

専業主婦、共働きにのいずれにしても、どうお金を管理するかをはっきり決めておきましょう。

夫婦のお金の管理方法については、大きく分けて3つのパターンがありますが、すこし長くなるので記事の後半で紹介します。

夫婦でお金について話し合おう!切り出し方とタイミング

A couple talking on happy cafe terrace

言い出しにくいお金の話ですが、うまい切り出し方はあるのでしょうか?

いきなり直球で聞くのはNG

「ねえ、これまで貯めた貯金いくら?」「お給料いくらもらってるの?」といきなりストレートに聞くのは、おすすめできません。

「結婚したら、自分の自由に使えるお金が減るかも…」と男性側は警戒して、濁されてしまう可能性があります。

結婚が決まって将来のことを話すタイミングで切り出そう

おすすめなのが、結婚が決まり、将来のことを話すタイミング。

結婚式、新婚旅行、子ども、マイホームといった将来の話をしながら、お金に対する価値観を探りましょう。

「将来これがしたい、こうなりたい、そのために必要なお金は…」と、連想ゲームのようにお金の話にシフトしていきやすいですよ。

こういった楽しい話題から、日々必要になる生活費や貯蓄額に話をもっていった方が、ギスギスしないで済むのもポイント!

「私の今の収入は〇円くらいで、毎月〇円くらい貯金しているよ。〇君はどんな感じ?」と、自分からオープンにするのもいいですね。

【関連記事】こちらもCheck!

先輩夫婦は、結婚前にお金について話し合った?

高収入男性・夫婦のお財布事情に関する調査(株式会社パッション)
「結婚前にお金に関することは話し合いましたか?」

結婚前にお金の話し合いをしたカップルが、実際どのくらいいるのかを気になりますね。

婚活情報サイトなどを運営する株式会社パッションが、高収入世帯向けに行ったアンケート調査によると、以下のような結果になりました。

  1. ある程度話し合った…36.5%
  2. あまり話し合わなかった…29.9%
  3. しっかり話し合った…17.8%
  4. 全く話し合わなかった…15.8%

まったく話し合いをしなかったのが2割以下なのに対し、何かしらの話し合いをしていたカップルは8割以上!

ほとんどのカップルが、言い出しづらいというハードルを越え、新生活に向けてお金のことを話し合っていることがわかります。ぜひ見習いたいですね。

「結婚前に話し合ったことを現在も実践していますか?」
「結婚前に話し合ったことを現在も実践していますか?」

また話し合った内容を、結婚後も実践しているかどうか?については、以下の結果が出ています。

  1. ある程度実践している…39.9%
  2. 実践している…33.8%
  3. 若干変わった…15.1%
  4. まるっきり変わった…6.8%

9割以上のカップルが、結婚前の話し合いを基に、新生活を送っていること分かります。二人が現実に即した話し合いをしたことがうかがえますね。

結婚前の貯金や給料…。夫婦はお金について、どこまで打ち明けるべき?

給与明細、源泉徴収票、通帳、クレジット明細など。お金に関するすべてを打ち明けるのは、ちょっと気が引けてしまうものです。

とくに男性は「自分の取り分が減るのでは…?」と身構えてしまうかも。

実は、お互いの正確な収入や貯蓄額を知っている夫婦は少ない、というデータがあります。

夫婦の収入と貯蓄額に関するアンケート調査(ゲンナイ製薬調べ)
夫婦の収入と貯蓄額に関するアンケート調査(ゲンナイ製薬調べ)

ゲンナイ製薬株式会社の「夫婦の収入と貯蓄額に関するアンケート調査」によると、お互いの収入を正確に把握している夫婦は約3割

世帯全体の貯蓄額を正確に知っているのは、2割弱という結果になりました。

とくに共働き世帯では、夫婦のお財布を別にすることも多いでしょう。

お互いにお金の管理ができていて、生活に不自由がなければ、必ずしもお給料や貯金の額などを完璧に把握する必要はないかもしれませんね。

お金がある・無いの価値観は人によって違うことを知ろう

「ちゃんと貯金してるよ」「実は、お金があんまりないんだ…」など、あいまいな把握の仕方ではあまり意味がないかも。

なぜなら、お金がある・無い、の価値観は人それぞれだからです。

例えば100万円の貯金があることを、お金がある!と感じる人もいれば、全然少ない!と感じる人もいます。

詳細な数字でなくても構わないので、以下の3つについては、伝え合っておくことをオススメします。

  • 給与と年収(例:月収35万円程度で、年収500万円くらい)
  • 毎月の積立額と貯金額(例:毎月2万円くらいは貯金に回している)
  • 借金の額(返済計画も)

独身時代の貯金を秘密にして、隠しておいても法的には問題ない

ちなみに、結婚前の貯蓄額をパートナーに伝えることで、「妻に・旦那に、貯金をあてにされるのでは…?」なんて心配も、心のどこかではあるかもしれませんね。

独身時代にがんばって貯めた貯金は、結婚後も貯めた本人の財産です。もし離婚したとしても、独身時代の貯金は財産分与の対象にはなりません。

結婚相手に貯金を秘密にしていて、それがバレたとしても、法的には問題ありませんし、自分のお金なので自由に使っても構いません。

ただし「信頼していたのに、秘密にされてた…」という不信感につながることもある、ということは忘れないようにしたいですね。

夫婦がお金の話をするのは「結婚前」が大切な理由

給与明細

結婚前のハッピーな時期に、わざわざお金のことを話し合うには、以下のような理由があるからなのです。

お互いの価値観を知っておくため

お金に対する価値観は、育った環境に大きく影響されますし、自分の考えが当り前と考えがち。

例えば余ったお金の使い方でも、以下のように真逆の考えを持っているかもしれません。

  • お金はあるだけ使う、貯金はしない
  • 将来を見据えてコツコツ貯金をすべき

こういった価値観の違いを知らずに生活していくと、気づかない間にズレが生じて、結婚後に喧嘩になってしまうかも。

結婚前の最も幸せな時期にこそ、何にどう使いたいのかを話し合い、簡単なルールを決めおきましょう。

結婚後にお互いの価値観が大きく違うのが判明すると、最悪離婚問題に発展していまうかもしれません。

あとから揉めるのを防ぐため

価値観のすり合わせと同じ事ですが、お金の話ができないまま結婚してしまうと、後から揉めごとが起きてしまうかもしれません。

  • 専業主婦(主夫)なのに、相手から渡される月々の生活費が少なすぎる
  • 共働きだが、相手が生活費を家に入れてくれない。家事も生活費もワンオペ状態
  • 相手の貯金残高が少なすぎて、家賃が引き落とされないなど、共同生活費に支障が出る
  • 相手はお金があれば使ってしまうタイプの人だった。毎月家計が赤字でボーナスで補てんするので、貯金ができない
  • ギャンブルにはまっていて、借金があったことが発覚した

結婚後に相手のお金の問題が判明してがっくり、新婚生活がお金が無くて不安なんて、嫌ですよね。

価値観を知っておくことはもちろん、とくに家計管理方法については最初に決めておくことをおすすめします。

このタイミングを逃すと、なかなかお金の話ができないため

「今いまは忙しいから、結婚して時間ができてからでいいや」ではいけません。

新生活が進めば進むほど、お金の使い方が習慣化していくので、どんどん言い出しにくくなっていきます。

新生活でのお金の使い方を結婚前に話し合っておかないと、後々辛い思いをするのは自分自身かもしれません!

新生活のお金の管理方法(家計管理)

結婚式場への支払い

お金の話ができそうなら、新婚生活の家計管理についても、具体的に話し合っておきましょう。

1.夫婦共通口座を使ってまとめて管理

夫婦がお互いに毎月決まった額を共通口座に入れて、そこから生活費を支払うタイプ。共働き世帯が多く採用している方法です。

支出の管理はしやすいのですが、共通口座以外の収入や貯蓄額がわかりにくいのがデメリットです。

残ったら貯蓄に回すなどのルールまで決めておくとGood。

2.費用項目ごとに夫婦で分担する

項目ごとに支払いを分担して、家計をお互いが負担するタイプです。(家賃は夫、光熱費は妻など)

二人の金額差が大きくなった時は、調整する方法もあわせて決めておきましょう。

家賃は固定ですが、光熱費や食費は生活していくうちに代わっていきます。お互いが不公平にならないように、定期的に分担方法を見直すことも必要。

3.妻または夫が一括で管理する(お小遣い制)

夫婦のどちらかがお互いの収入を一元管理して、自由に使えるお金をお小遣いとして分配するタイプ。

家計の収入と支出がわかりやすいのが最大のメリットです。

「飲み会の多い時期は○円up」など、フレキシブルな対応をすることが、不満を少なくするコツ。

【関連記事】こちらもCheck!

結婚前に決めておきたい、夫婦のルール

お金と新郎新婦

お金の話とセットで、以下の2つのことも彼と話し合っておきましょう。結婚生活に向けた準備がスムーズに進みますよ。

家計管理方法

  1. 夫婦共通口座を使ってまとめて管理
  2. 費用項目ごとに夫婦で分担する
  3. 妻または夫が一括で管理する

先ほど紹介した、3つの家計管理方法のうち、どのタイプにするか決めましょう。

2や3を選択したのなら、誰が管理するかまで決めておいて。

なお「夫婦の収入と貯蓄額に関するアンケート調査(ゲンナイ製薬調べ)」によると、家計管理を行っている人は以下のとおりでした。

  1. 妻が一元管理…45.2%
  2. 共同管理…38.8%
  3. 夫一元管理…16.0%
ゲンナイ製薬調べ
夫婦の収入と貯蓄額に関するアンケート調査(ゲンナイ製薬調べ)

共同管理が4割近くもいることが特徴的。

以前は「財布の紐は妻が…」なんてよく言われていましたが、ライフスタイルの変化にともない、家計管理の方法も多様化していることがわかります。

【関連記事】こちらもCheck!

結婚式費用の分担

間近にせまった結婚式のことも忘れずに。結婚式でどのくらい必要かだけでなく、負担方法も話し合っておきましょう。

  • 結婚式の予算
  • 結婚式費用の分担方法
  • 両親の援助の有無、金額

【関連記事】こちらもCheck!

これからのライフプラン

女性の場合、結婚前後でさまざまな選択肢に遭遇します。

お金の話とも大きく関わってくるので、以下のことも彼と話し合っておきましょう。

  • 結婚後の仕事(退職して夫の扶養に入る?仕事を続ける?)
  • 子どもはほしい?いつまでに?
  • 子どもが生まれても仕事は続ける?
  • 親と同居する可能性はある?

まとめ

  • 結婚前に収入や借金の有無は、ざっくりでいいので打ち明けよう
  • 新生活のお金の管理方法は結婚前に決めておく
  • お金の話をするタイミングは、結婚式や新居の話の際に切り出すのがおすすめ!
  • お金だけじゃなく、仕事や家族計画についても話し合っておこう

入籍や結婚式はゴールではなく、二人の新生活のはじまり。愛だけあっても生活することはできず、当然お金が必要になります。

言い出しにくいことではありますが、結婚後はもっと言い出しにくくなります。

ここで勇気を出して話し合し、お金のことをお互い相談しやすい夫婦になってくださいね。

【関連記事】こちらもCheck!

花嫁さんの注目は?人気の結婚準備記事ランキング!【2022年】