結婚式の招待状はなしでもOK!ラインやメールで送る時の例文&注意点

結婚式の招待状はなしでもOK!ラインやメールで送る時の例文&注意点

結婚式といえば、結婚報告をしたうえで出席をお願いし、参加の返事をもらった人に招待状を送る(渡す)のが常識であり、招く側のマナーと考えられてきました。

けれどもビジネスや日常生活にSNSやメールが浸透している現在、電話や手紙でのやりとりを負担に感じてしまうことも。

「結婚式の招待状って、わざわざ封書で送らなくてもいいのでは?」という疑問もチラホラ聞かれます。

結婚式の招待状はなくてもいいのか、作らない時はどうしたらいいのかをまとめてみました。

結婚式で紙の招待状を送らない・作らないのは失礼?

花嫁手紙

結論から言うと、挙式スタイルと招待する相手によっては、紙の招待状を作らない・渡さないのもOKです!

書面で招待状を送るほかに、SNS・メール・web招待状を使うという方法がありますよ。

招待状を用意すべきか、結婚式の雰囲気で考えよう

たとえば格式ある会場で、伝統的な結婚式や披露宴を行う場合。

招待客は会社関係者や親戚一同、親の仕事関係者もいるかもしれません。こういったゲスト層に合わせて、招待状に関しても従来どおりの方法で用意したほうがいいでしょう。

一方カジュアルな1.5次会や、ごく親しい人だけを招く少人数制の結婚式の場合。

普段からメールやSNSを活用して連絡を取り合うような仲ならば、招待状なしでも失礼にはあたらないでしょう。

書面で結婚式の詳細を伝える必要はある

ただすべて口頭のやりとりではトラブルの元になります。

結婚式の日時や場所など、メールやSNSを使って書面で詳細を送っておく必要があります。

<おさらい>家族・親族に対する招待状の基本ルール

両親や兄弟、親族については、もともと招待状を送るべきか悩むところ。一般的には次のよう考えましょう。

◆招待状は原則、一世帯一通
夫婦ゲストに、2通は送らない。

◆両親と同居の兄弟姉妹(独身)
家族は結婚式を招待する側に当たるので、招待状は用意しない。ただ親族からの問い合わせや記念のために渡しておくことも多い。

◆親族
祖父母・叔父叔母・結婚している従妹には招待状を別で送る。独身で親(伯父伯母)と同居の従妹は、同世帯なので送らない。

【関連記事】こちらもCheck!

結婚式で「招待状無し」にするメリット・デメリット

スマホを使う女性

まず招待状をなしにするメリット・デメリットを説明します。よく検討したうえで、送る・送らないを決めてくださいね。

【メリット】

  • メールやSNSで招待すれば、節約になる
  • 一度に多くの人に送ることができるので、準備が楽
  • ラインIDやメールアドレスが分かっていれば、住所がわからなくても問題ない
  • ラインならゲストにすぐ届き、既読したかをチェックできる
  • ゲストの手間が省ける(返信ハガキをポスト投函しなくて済む)
  • ゲストが招待状を紛失する心配がない

【デメリット】

  • 結婚の記念として招待状が手元に残らない
  • ゲストにマナー違反と思われる可能性がある
  • ラインやメールが、埋もれてしまって気づかれない可能性がある

結婚式の招待状をなしにしたら、どのくらい節約できる?

便に入ったお金

ラインやメール、無料のweb招待状を使うなら、招待状費用はゼロ。基本的に送信時の通信料がかかるだけです。

一方従来の紙の招待状を作る場合、一人あたりの作成費用は平均390円(「ゼクシィ結婚トレンド調査2019」より)。ゲスト70人分を作るとすると、27,300円にもなります。

さらに招待状&返信ハガキに貼る切手代として、1万円ほど必要になるので、トータルで結婚式の招待状に必要な費用は4万円ほど。

会社の上司や、年配のゲストには紙の招待状を郵送したとしても、ラインやweb招待状を活用することで、大きな節約をすることができますね。

【関連記事】こちらもCheck!

結婚式を招待状を郵便で送る人・送らない人をどう決める?分け方の例

親族写真

紙の招待状は面倒だしお金もかかるから、ゲスト全員に送らないでいいよね!と単純に決めるのはNG。

ゲストによって「送り分け」を検討したほうがいいでしょう。

紙の招待状を送る人…職場上司・年配の親族

挙式スタイルがカジュアルなものであっても、上司や恩師などのお世話になった人には、マナーを重視して招待状を送りましょう。

普段あまり会わない年配の親族の場合も、「非常識!」と思われないように、送っておいたほうがいいでしょう。

送らない人(メールやweb招待状)…友人・同僚・仲のよい親族

ラインやメールで、頻繁にやり取りする付き合いの友人や同僚なら、封書で招待状を送らなくても受け入れてもらえるでしょう。

招待状を送る前に、ラインや電話などで結婚報告&結婚式の報告をすると思いますので、その際に紙の招待状を用意しないことを伝えておくのがオススメです。

相手が招待状なしでもOKしてくれた場合は、メールやラインで結婚式の招待をして問題ありません。

結婚式の招待状を作らず、ラインやメールなどで招待する時の例文集

紙の招待状を送らない場合も、詳細連絡をかねて、いずれかの方法で招待しましょう。

ライン(LINE)

結婚式のお知らせ

先日ご連絡したとおり、この度結婚式を挙げることになりました!

つきましては日頃仲良くしてもらっているみんなをお招きして、ささやかな会費制の結婚パーティーを開催したいと思います。

詳細は以下の通りです。

当日みんなに楽しんでもらうために、いまがんばって準備中なので、楽しみにしていてね!

お手数ですが出席・欠席を【7月1日までに連絡】お願いします。食べ物でアレルギーがある人も遠慮なく教えてね!よろしくお願いします!

新郎太郎・新婦花子

◇日時:2020年10月3日(土曜日)午後1時~
◇場所:○○ホテル(東京都中央区○○ 1-2-3)
www.hotel○○.com
◇会費:15,000円

ポイント!
メッセージを残しておく方法

ラインはトーク履歴がどんどん流れていってしまうため、必要な情報を探しにくくなります。

結婚式の招待メッセージは「Keep」に保存しておき、相手がいつでもスムーズに確認できるようにしておきましょう!

メール

件名:結婚式のご連絡(新郎新婦名前)

○○さん

お仕事お疲れ様です。新婦花子です。

先日ご報告したとおり、結婚式をすることになりました。
日時などの詳細を連絡させていただきます。

お手数ですが出席・欠席に関して、【7月1日まで】に返信をお願いします。

食べ物でアレルギーがありましたら、その旨もお書きください。

当日○○さんにお会いするのを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします!

◇日時:2020年10月3日(土曜日)午後1時~
◇場所:○○ホテル(東京都中央区○○ 1-2-3)
www.hotel○○.com
◇会費:15,000円

ポイント!
件名(タイトル)に要注意!

メールで送る場合、件名は内容が分かりやすいものにするのが常識です。曖昧な表現では、他のメールに埋もれてしまうかもしれません。

なお複数のメンバーに一斉に送る場合は、必ず「Bcc」で送りましょう。

Web招待状

新郎太郎・新婦花子です

みなさま お変わりなくお過ごしでしょうか?

私たちは結婚式を挙げることになりました

つきましては 感謝の気持ちを込めて心ばかりの小宴を催します
ご多用とは思いますが 是非ご出席いただきたくご案内申し上げます

皆様と楽しいひとときを過ごしたいと思っておりますので
ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます
皆様にお会いできるのを楽しみにしております

出欠のお知らせは 以下の出欠ボタンよりお願い申し上げます

なおアレルギーの有無などは メッセージ欄にご記入ください
お手数ではございますが 御出欠のほどを7月1日までにお願い申し上げます

◇日時:2020年10月3日(土曜日)午後1時~
◇場所:○○ホテル(東京都中央区○○ 1-2-3)
www.hotel○○.com
◇会費:15,000円

ポイント!
web招待状とは?

web招待状とは、ラインやメールで送信するweb上の招待状サービスのこと。

web招待状は写真やイラスト付のかわいい招待状テンプレートが用意されているので、ラインやメールよりも、結婚式らしい華やかな雰囲気を伝えられます。

また、ゲストの出欠をweb上で管理できたり、会費を事前決済できたりもするので、とても効率的!

【関連記事】こちらもCheck!

結婚式で紙の招待状を作らない!ラインなどで招待する時の注意点

報告

送る側としてはメリットの多い招待状なしスタイルですが、相手としては招待状があって当たり前かもしれません。

相手の立場になって準備を進めることが大事です。

ラインやメールで正式招待することを伝えておく

どんなに親しい間柄でも、紙の招待状を送らないことを伝えておきます。

まずは結婚報告をし、結婚式への出席のお願いをしたら「招待状を郵送しないで、ラインで正式招待したいのだけど、いいかな?」と伝えておきましょう。

何もいわずラインで詳細を送ったら「結婚式の招待状がこない、いつ郵送されてくるの?」と考える人がいるかもしれません。あらかじめ紙の招待状は送らないことを伝えておけば、ゲストも不安に思うことはないでしょう。

もちろん相手が「やっぱり紙で招待状がほしいな」と言ったなら、従来通りの方法で郵送しましょう。

なぜ招待状を用意しないのかを説明する

紙の招待状を用意せず、ラインなどでの結婚式招待を快く思ってもらうために、理由を説明しましょう。

  • カジュアルな式なので、あまり堅苦しいことはしたくない」
  • 「忙しいのに返信はがきを出してもらうのは、申し訳ないから」

といった前向きな表現が好ましいですね。

  • 「招待状出すのって大変だから…
  • 節約したいから」

というのが本音でも、口に出してしまうと、「ケチ」「面倒くさがってるだけ?」など相手が気分を害してしまうかも。

アレルギーの有無を必ず確認する

招待状を郵送する場合、アレルギーに関して付箋をつけたり、返信はがきにアレルギーの有無を問うメッセ―ジ欄を設けるのが一般的です。

ラインやメールで正式招待する場合も、アレルギーの有無を忘れずに聞きましょう。

【関連記事】こちらもCheck!

まとめ:結婚式の招待状は、ラインやメールでもOK!

  • カジュアルな結婚式なら、ラインやメールの招待状もアリ!
  • 会社上司やお世話になった恩師、年配のゲストには紙の招待状のほうが間違いない
  • 仲良しの友人や同僚にはラインの招待にするなど、ゲストに合わせて送り分けをしよう
  • ライン(メール)で招待する場合、相手に伝えておく

ラインやメールでの招待は、送る方も返信する方も負担が軽くなるのが魅力的ですね。

ゲストへの感謝の気持ちを大切にすれば、決して失礼にはあたらない方法といえそうです。

花嫁さんの注目は?人気の結婚準備記事ランキング!【2022年】