成人式の振袖、花嫁が結婚式で着てもいい?華やかに見える着こなし方

成人式の振袖、花嫁が結婚式で着てもいい?華やかに見える着こなし方

振袖は未婚女性の正装。

和婚の素晴らしさが注目されていることもあり、成人式で着た振袖を結婚式でも使いたいと考える花嫁さんが多いようです。

とくに思い入れのある振袖なら、なおさらですよね。

でも、結婚式で成人式の振袖を着ても大丈夫かちょっと心配。

ここでは、成人式用の振袖を結婚式で着れるのかどうか、どんな工夫や注意をするべきかを説明します。

※本ページはプロモーションが含まれています

結論!「場」と「着こなし」を選べば成人式の振袖を結婚式で着てもOK

傘の下の新郎新婦シチュエーションを選べば、結婚式で成人式用の振袖を着ることはできます。

でも同じ和装であっても、花嫁衣装としての振袖と成人式の振袖は、実は違うんです。

まず、花嫁衣装と成人式の振袖の違いを確認しましょう。

和装の花嫁衣装は、白無垢・色打掛・引き振袖の3つ

白無垢和装の中で花嫁衣装とされるのは、以下の3つ。

いずれも振袖の中で、もっとも格式の高い、長い袖をしています。

1.白無垢

最も格式が高いとされる花嫁衣装(婚礼衣装)。

打掛もその下に着る掛下、小物、履物もすべて白で統一するのが基本。

2.色打掛

目にも鮮やかな色や、柄物の打掛が魅力の、華やかな婚礼衣裳。

以前は白無垢同様、色打掛の掛下は白と決まっていましたが、最近は色や柄の付いたものを着る花嫁さんも多くなっています。

3.引き振袖(大振袖)

白無垢や色打掛のように打掛をはおらないため、帯が表に出る唯一の花嫁衣装。

長い袖が特徴の引き振袖は、腰の位置でおはしょりを作らず、裾を引きずるようにして着ます。

裾には「ふき綿」が施されていて、優美な立ち姿が魅力的。

【こちらの記事もオススメです↓】
神前式の衣装の基礎知識。白無垢・色打掛・引き振袖の違い

花嫁衣装と成人式の振袖は別物!実は3種類ある

文金高島田振袖とは、独身の女性だけに許された正装用の着物です。

振袖の種類は3種類。

袖の長さによって分けられており、長いほど格が高くなります。

成人式で使われる振袖は正確には「中振袖」といって、最も袖が長い花嫁衣装としての「大振袖」とは別のもの。

仕立て方にも違いがあって、華やかさではどうしても、婚礼衣装よりも劣ってしまいます。

◆ 振袖の種類

  • 大振袖:袖の長さが115センチ以上の最も長い振袖。引き振袖は大振袖の1種。
  • 中振袖成人式で着る振袖。袖の長さは95〜115センチ。結納や顔合わせ食事会で着るのもOK
  • 小振袖:袖の長さが95センチ以下のもの、袴と合わせて卒業式などに着用

前撮りやお色直し、二次会なら、成人式の振袖を着てもOK

成人式の振袖は正式には花嫁衣装ではないので、神前式で着るのはオススメできません。

文金高島田のかつらをつけると、着物にボリューム感が少ないため、見た目にもバランスの悪い印象になってしまうかも。

また広い披露宴会場で、メインの衣装として振袖を着ると寂しい感じになってしまいます。

でも、以下のシチュエーションなら結婚式で振袖を着ても問題ないでしょう。

いずれの場合も、花嫁衣装らしい華やかさをプラスして着付けするのがポイントです。

  • 人前式…宗教色や格式を気にすることないから振袖もOK
  • 披露宴のお色直し…花嫁さんらしい華やかな着付けにしよう
  • 二次会…和婚で二次会も着物でいたいなら振袖を。振袖なら足さばきも楽なのでゲストとコミュニケーションを楽しめる
  • 前撮り…結婚式はウェディングドレスやカラードレスにすれば、2倍楽しめる

お色直しや二次会で振袖を着るなら、地味にならない工夫を

色打掛と色紋付袴結婚式で振袖を着るなら、花嫁衣装らしく華やかな着付けにすることが大事!

披露宴や二次会で友人ゲストに振袖を着ている人がいたら、花嫁が目立たなくなってしまいます。

花嫁用の小物を身に着ける

小物も花嫁衣装用でそろえると、雰囲気が変わってきます。

  • 帯締め、末広、懐剣、筥迫など、花嫁だけのための小物を使う
  • 花嫁衣装用の三段草履を履く
  • 手毬のようなデザインのブーケを持つ
  • 番傘などの和風アイテムを使う

帯の結び方も変えて、後ろ姿も花嫁らしく

振袖は帯を見せることのできる唯一の花嫁衣装です。

成人式によく使われる袋帯ではなく、より格式高い丸帯を選びましょう。

結び方は、立て矢結びなど、ボリュームがあるものに。

着付け担当の方が帯のアレンジしてくれることもあるので、帯結びのイメージ写真を持参するのがオススメです。。

ボリュームのある髪型で華やかに

髪型はボリュームのあるアップスタイルにして華やかに。

ヘッドドレスは造花でなく、生花をふんだんに使うのもオススメです。

【こちらの記事もオススメです↓】
洋髪もOK!和装に似合う花嫁の髪型は?キホンを解説

どうしても挙式で成人式の振袖を着たい!花嫁衣裳に生まれ変わらせるには?

末広成人式の衣装を、そのまま挙式に着るのはオススメできませんが、以下の方法なら立派な花嫁衣装になります。

白無垢の下に振袖を着れば挙式でもOK

白無垢の下には本来、白い掛下を着ますが、最近では色や柄のついたものを選ぶ花嫁さんもいます。

なので、成人式の振袖を、白無垢の下に着ることもできますよ。

白無垢からのぞく振袖の柄は、とてもおしゃれ。

もちろん、色打掛の下に振袖も着てもOKです。

とても華やかな花嫁さんになりそうですね。

色打掛や引き振袖にリメイク(仕立て直し)する

振袖を色打掛や引き振袖にリメイクして、花嫁衣装として着るのも素敵です。

結婚式で着た後は、またもとの状態に戻すことも可能。

仕立て直しにかかる費用は50,000円くらいから。

あなたの振袖は大丈夫?結婚式にふさわしい着物の柄

柄着物にはさまざまな柄があり、季節に合ったものを選ぶことも大切にされています。

成人式の振袖が結婚式の季節に合うか、確認をしてみて。

  • 季節を問わない吉祥文様:龍・鳳凰・鶴・亀・松竹梅・四君子・花車・熨斗(のし)
  • :桃・桜・菖蒲・藤・椿・牡丹
  • :あじさい・笹・竹・あやめ
  • :紅葉・萩・桔梗・撫子
  • :菊・松
  • 結婚式に向かない柄:格子柄や縦縞などのモダンなもの、幾何学模様

※桜は「散る」、椿は「落ちる」、牡丹は「崩れる」を、藤は「下がる」を予想するので、結婚には向かないとされる場合もあります。

花嫁が和装×新郎がタキシードでも意外に合う

新婦が和装の場合、新郎も紋付き袴の場合が多いのですが、振袖ならタキシードとも相性がいいみたい。

例えば新郎がブラックのタキシード、新婦が黒や赤の振袖という組み合わせはバンカラな感じで◎

【こちらの記事もオススメです↓】
結婚式の新郎衣装が知りたい!種類や選び方、レンタル費用のすべて

振袖の持ち込みや着付けが可能かは早めに確認を

結婚式の受付をメールで依頼する振袖を結婚式場に持ち込むなら、持ち込みや着付けが可能かどうかの相談を。

持ち込み自体が可能な場合でも、持ち込み料がかかることが多いので、早めの確認が必要です。

ちなみに振袖に限らず、ウェディングドレスなど衣装の持ち込み料の相場は30,000~50,000円ほどです。

まとめ

  • 成人式の振袖をそのまま神前式できるのは避けたほうがいい
  • 人前式・お色直し・二次会・前撮りで振袖を着るのはOK
  • 振袖を結婚式で着る場合は、華やかに見せる工夫を
  • 振袖を打掛や引き振袖にリメイクする方法もある
  • 振袖の持ち込みや着付けが可能かは早めに会場に確認を

独身女性だけに許された振袖を結婚式でも着るというのは素敵なアイディアです。

和装特有のしきたりを守れば、結婚式で身に着けるのはもちろん可能。

結婚式の衣装に振袖を着ることをぜひ考えてみてくださいね。

花嫁さんの注目は?人気の結婚準備記事ランキング!【2022年】