挙式当日に美しくドレスを着こなすために欠かせない、ブライダルエステ。
「ブライダルエステをやろうと考えているけど、いつから始めたらいいのか分からない」という花嫁さんも多いですよね。
ブライダルエステを始める時期は、基本的にはウェディングドレスのデザインが決まってからでOK!だいたい結婚式3か月前くらいです。
時間がない花嫁さんは、1dayプランを挙式3~5日前に行うのがオススメです。
施術やお悩み別に、詳しく解説していきます。
ブライダルエステに通う時期(タイミング)は、ドレスが決まってから
ブライダルエステのコース選びは、予算はもちろん、挙式までにどんな悩みを解決したいのかも重要。
痩身に力を入れたいのか、お肌のトラブルを改善したいのか、悩みによって、効果がでやすい回数や時期が異なります。
そのために必要なのは、ウェディングドレス姿で気になる部位・コンプレックスを感じている部位を見極めること!
ブライダルエステは、ドレス姿を美しく見せるための短期集中ケアです。
ドレスショップで試着をして、ドレスデザインを決定したらブライダルエステを始めるのがオススメです。
なお一般的には、挙式の3ヶ月前にはドレスを決定しますよね。
美肌やスリミングなど、一通りのケアで効果を実感するためには、3か月前から始めるのがオススメです。
先輩花嫁さんは、いつからブライダルエステを始めた?
ブライダルエステナビでおすすめなのは、ドレスデザインを決定してから、つまり挙式3ヶ月前を目安にエステを始めること。
ただ実際の花嫁さんたちはいつから始めたのか、ブライダルエステの時期を調べてみました。
みんなはいつから始めた?1ヶ月前が多数
ゼクシィ結婚トレンド調査2020(首都圏版)によると、ブライダルエステを始めた時期の平均は、結婚式の2.5ヶ月前。
最も多いのは、挙式1ヶ月前で全体の約25%。4人に1人が1ヶ月前の駆け込み派という結果になりました。
顔や背中の美肌ケアだけなら、2週間~1か月間の結婚式直前の集中的ケアでもOK!
一方で、痩身やニキビ改善などを目指すなら、2・3ヶ月前以上前から計画的にエステサロンに通うといいでしょう。
ドレスから露出する部位を見極めてから、ケアする部位を決めたほうが効率的なので、ドレスの試着が終わってからエステを探すが賢い方法です。
平均金額は9.7万円
ちなみに同調査によると、先輩花嫁さんがブライダルエステにかけた平均費用は9.7万円。
「え、そんなにかかるの?」と驚いた方も多いかもしれません。
もちろんこの金額は「平均」なので、ブライダルエステを経験した花嫁さん全員が、10万円近くブライダルエステにお金をかけたわけではありません。
実際ブライダルエステにかけた費用として最も多いのは、2~4万円、4~6万円、続いて10~12万円でした。
ちなみに予算別のブライダルエステ回数やプランは次の通りです。
- 2~4万円:1dayコースやシェービングだけ
- 4~6万円:1ヶ月コース(2回~3回)
- 10~12万円:2~3ヶ月コース(6~10回)
平均回数は6.1回
またブライダルエステの平均回数は、6.1回。
このうち1回だけの花嫁さんが最も多く、全体の18.4%でした。
もう少ししっかりやりたい派の花嫁さんには、2回(10.8%)・3回(12.0%)も比較的人気の回数です。
結婚式何日前から、何回やるべきか
「1回でも効果あるの?」「二の腕痩せしたいけど、何回必要?」など、自分に必要な回数はわからないと思います。
次の段落から、お悩み別にオススメの回数と始める時期をご紹介していきます!
自分の予算と挙式までに解決したい悩みとのバランスを考えて、コースを探してみましょう。
「何回でいくらかかるの!?」という方はこちらの記事も参考にどうぞ!
あなたの悩みは?人気ブライダルケア別に効果的な期間・頻度をオススメ!
プラン・ケア | 開始時期 |
---|---|
お試し体験 | 1ヶ月以上前 |
1day | 3~5日前 |
本格シェービング | 3~7日前 |
ソフトシェービング | 1~3日前 |
美肌ケア | 1ヶ月前 |
痩身 | 3ヶ月前 |
ニキビ・ニキビ跡 | 4ヶ月前 |
あなたが挙式当日までに改善したいお悩みは何ですか?
二の腕の痩身、背中ニキビの改善、全身ボディケア…。
様々な悩みに合わせて、数カ月のコースが良いのか、1dayコースがいいのか、そして何日前から通うのがベストなのかを見ていきましょう。
【関連記事】
ブライダルエステは必要?効果はある?体験者の口コミまとめ
1.痩身・二の腕や背中の部分痩せはいつから?→3ヶ月以上前から
ウェディングドレスを着た時に特に目立つ、二の腕・背中といった部位は、自分ではなかなか痩せにくい部分。
ドレスの試着の時に、背中やワキのはみ肉にショックを受けたり、写真に写った顔の丸さにショックを受けた花嫁さんも多いのではないでしょうか。
ボディ全身の痩身や、顔痩せしたい方は、1日で効果を実感するのは難しいものです。
サロンのケアに合わせて、食生活・姿勢改善・運動などを行い、綺麗にサイズダウン(ダイエット)するためには3ヶ月以上は必要です。
ウェディングドレスの試着を終え、デザインを決定したらすぐに、サロン探しを始めましょう。
ただ、むくみや溜まった老廃物を取り除く部分痩せなら、1ヶ月間の集中ケア(3~4回程度)でもスリミング効果に期待できます。
2.ニキビケア・シミ改善はいつから?→4ヶ月前から
ゲストと至近距離で写真撮影をすることを考えると、ニキビ・ニキビ跡やシミといった、お肌の悩みを改善したいですよね。
年齢にもよりますが、お肌のターンオーバーは平均28~56日といわれています。
ニキビやシミは新陳代謝により改善していくので、まずはターンオーバーを整えるため最低30日前後は必要。
挙式前の準備など忙しくストレスや疲れの溜まりやすい期間だからこそ、睡眠・食生活も整え、お肌の調子を整えていくのには時間がかかります。
根強い悩みには、生活習慣の見直しと、悩みに特化した集中ケアが欠かせないため4ヶ月前からのスタートがおすすめ。
3.顔・背中・二の腕などの美肌ケアはいつから?→1~2ヶ月前から
何かに特化したケアが必要なわけではないけれど、重要なパーツを一通りケアしておきたい方は、1~2か月前からでも十分キレイを目指せます。
顔、背中、二の腕といった花嫁姿で重要なパーツを、それぞれ1~2回ずつケア。
安定して美しいお肌に整えることができます。
悩み無し・予算無し・時間無しなら、1日(1day)ブライダルエステでOK
ブライダルエステとは、ウェディングドレスから露出する部分を1日~数か月間、短い間隔で通ってケアするエステのこと。
- ドレスからはみ出た背中のお肉
- ぷるぷるの二の腕
- 二の腕のブツブツ肌
などウェディングドレスを試着した時に、特に気になる悩みがない花嫁さんは、何ヶ月もサロンに通わなくてもOK。
1日だけのブライダルエステ「1dayコース」や「ブライダルシェービング」だけ受けて、結婚式当日の自信を付けましょう!
1day(1日)エステは何日前?前日でも効果ある?→挙式3~5日前がオススメ
1day(1日)エステとは、ブライダルエステの内容を1日にぎゅっと凝縮したコース。
- 美白・保湿など、美肌ケアメインのメニュー
- 二の腕・背中など、部分痩せに特化したプラン
- ブライダルシェービングとフェイシャルエステがセットのプラン
など、内容は様々。
挙式前日でも受けることができますが、合わない化粧品による肌荒れのリスクを考えると、挙式3~5日前に受けておくのが無難。
1日で済ませるため、時間は120分以上と長めで、料金は2万円ほどです。
1回だけの効果は限定的。痩身系はほとんど効果がでないかも
ただし長期間通うコースに比べると、施術内容が限られるため、効果は劣ります。
- 全身のダイエット(減量)
- 二の腕痩せ
- 背中痩せ
- 顔痩せ
- ニキビ・ニキビ跡改善
上記の1dayメニューもありますが、1回きりではあまり効果はみられないかも。
当然ですがブライダルエステは、継続して1~2週間に1回など、短い間隔で通ったほうが効果的で、お肌の状態も定着してきます。
「痩せたい」「小顔になりたい」などの希望がある方は、前日に1回だけ施術をうけても、効果はさほど見られないでしょう。
1回だけでも効果的なケア
以下のようなエステなら、1回でも「変わった!」という実感がもてるはず。
- ブライダルシェービング
- 乾燥やくすみの改善(トーンアップ)
- 毛穴汚れ吸引(角栓詰まりが原因の黒ずみケア)
- むくみが原因の小顔ケア
- 小顔矯正・骨格矯正
ただし効果は長くは持続しません。
1日~2日程度で元に戻ってしまうので、結婚式の2日前くらいを目安に施術を受けるといいでしょう。
ブライダルシェービングはいつから、何日前までに?
脇や脚の脱毛に通っている方は多いですが、ドレスから露出する部位のシェービングは必須ケアです。
脱毛で抜けきらなかったムダ毛やうぶ毛もしっかり剃らないと、スポットライトが当たったときにかなり目立ちます。
- 顔
- 襟足(うなじ)
- 肩・デコルテ
- 背中
- 二の腕
など、細かい部位のムダ毛にも気を配って。
なお必ずしもすべての部位をシェービングする必要はありません。
ドレスのデザインに合わせて剃る部位を選べば、無駄なお金を使わずに済みますよ。
なおブライダルシェービングには、ソフトシェービングと本格シェービング(レザーシェービング)の2種類があります。
サロンによってどちらのシェービング方法なのかは異なるので、予約前の確認が必要です。
本格シェービング(カミソリ):挙式3~7日前
資格を持った人のみが行えるのが、カミソリを使用した本格シェービング。
うぶ毛や古い角質まで取り除くことができ、シェービング後にはワントーン明るい肌へと仕上がります。
ただしカミソリの刃を直接お肌にあてるため、少なからず肌へ負担がかかるのがデメリット。
カミソリ負けのリスクが伴うので、挙式3~7日前に受けるのがベスト。
できれば、結婚式の1ヶ月以上前に試し剃りをしてもらうのがベストです。
ソフトシェービング(電気シェーバー):前日~3日前
一方、電気シェーバーを使用して行うのが、ソフトシェービング。
カミソリシェービングに比べると、うぶ毛を根元から剃ることはできず、つるつるの状態を保てる期間は短いのがデメリット。
結婚式の1~3日前が効果的です。
結婚式前日のシェービングは肌荒れの可能性を考えて
本格シェービング、ソフトシェービング、いずれにしても、お肌トラブルのリスクを考えると、前日は避けるのがベスト。
電気シェーバーには安全ガードが付いており、直接刃が肌に当たらないようになっているので、基本的にはお肌に優しいと言われています。
ただジェルやクリームなどを塗布せず、乾いた肌(ドライスキン)の状態でシェーバーをあてるので、乾燥が酷い肌には負担がかかるでしょう。
いずれの方法も、絶対に肌荒れしないという保証はありません。
肌荒れした状態で結婚式当日を迎えることの内容に、1ヶ月前にシェービングを試しておき、挙式前日の施術は避けたほうがいいでしょう。
【関連記事】
ブライダルシェービングは何日前に受けるべき?
挙式前日のブライダルエステはリスクを考えて!
「なるべくエステの効果を結婚式当日まで持続したいから、挙式前日に受けたい」と思う花嫁さんは多いです。
結論からいうと、結婚式の前日でもブライダルエステを受けることは可能です!
でも以下のようなリスクがあることを忘れずに。
- 使用する化粧品が肌に合わず、肌荒れしてしまう
- 本格シェービングでカミソリ負けしてしまう
- 吸引など痩身マシンで痣ができてしまう
- エステの好転反応や栄養過多で、吹き出物ができてしまう
事前のお試し体験でリスク回避!
結婚式の前日でもエステやシェービングは可能ですが、肌荒れの危険性もあります。
もしこれまでに、エステをやったことがない人や、初めてのサロンに行く場合は、挙式前日の施術は避けましょう。
結婚式直前にやってみたい施術があれば、1ヶ月以上前に同じ施術を試しておくと安心です。
まつエクとブライダルエステの順番に要注意!
注意しておきたいのが、挙式に向けてやる方も多いまつ毛エクステ。
エステやシェービングでは、スチームやオイルを使うことがほとんどのため、まつ毛エクステが崩れてしまう可能性が高いです。
まつ毛エクステは、ブライダルエステが全て終わった後にするのが良いでしょう。
ブライダルエステ後のまつ毛エクステ等の仕上げを考えても、万が一のお肌へのトラブルの事を考えても、挙式の3~5日前に受けるのがベスト。
ブライダルエステの頻度や時期に迷ったら、体験や無料カウンセリングを受けよう
挙式当日を1番綺麗な状態で迎えたい、というのはどの花嫁さんにも共通の思い。
しかしいざ挙式の日程が決まったりと準備が進んでも、挙式当日に向けて何を改善したらよいのか、どんなことを気を付けたらよいのかというのは自分では分からないもの。
そんな方には、まず無料カウンセリングやお試しコースがおすすめです。
無料カウンセリングで、自分にあったエステの頻度を決める
ブライダルエステは、どんなコースが良いのか、何回通うべきなのか、わからないことだらけ。
迷ったら、無料カウンセリングの予約をしてみるのがオススメです。
多くの花嫁さんを見てきた美容のプロが、お肌の状態や体型の改善点をチェックしてくれます。
花嫁さんの理想体型になるためには、「どんなケア」を「何回」すればいいのか、どんなことに気を付けたらいいのか、具体的なアドバイスをもらうことができますよ。
今後のスケジュールを考えていくためにも、まずは無料カウンセリングやお試しコースに行ってみてください。
お試し体験コースはいつまでに?→1ヶ月前までに
ブライダルエステには「体験コース(お試し、トライアル)」があります。
通常のコースと比べると、かなり安い金額で人気のケアやシェービングの体験ができるので、多くの花嫁さんが活用しているんですよ。
体験コースの料金相場は、5,000円~10,000円くらい。
フェイシャルエステやシェービング、痩身までいろいろなケアを試すことができます。
挙式前に、痩身や肌質改善など力を入れたい部分や悩みが見つかった花嫁さんは、ウェディングドレスの形が決まったらすぐに、体験コースを受けに行ってみて。
自分にどんな施術が必要なのか?ということが明確になるので、効果の出やすいエステスケジュールを組むことができるはず!
挙式直前だと「痩せたかったのに間に合わない…」なんてこともあり得るので、最低でも挙式の1ヶ月前には体験しておくと安心。
カウンセリングだけ、体験だけでもいい?勧誘が心配。
無料カウンセリングやお試し体験は、ブライダルエステを比較検討するための手段。
もちろん、その場でコース契約をしなくても大丈夫です。
押し売りや無理な勧誘が心配ですが、そんな時はあらかじめ予算をきっぱりと伝えておくこと!
予算内でできることを提案してもらって、それでも高額なエステを売り付けられるようなら、相性が合わなかったと割り切って、他のサロンを探したほうが吉。
ブライダルエステの予約は、直前だと取れない
ブライダルエステに明日から通い始めよう!と思っても、ほとんどの場合予約はとれません。
特に休日や平日の夜の時間帯は人気なので、予約がいっぱい。
希望の時間帯で施術をしてもらえないことも多いんです。
「この時期からエステをはじめたいな」という日にちの、1ヶ月前くらいに予約をいれておくのがオススメです。
ブライダルエステのおすすめ時期まとめ
プラン・ケア | 開始時期 |
---|---|
お試し体験 | 1ヶ月以上前 |
1day | 3~5日前 |
本格シェービング | 3~7日前 |
ソフトシェービング | 1~3日前 |
美肌ケア | 1ヶ月前 |
痩身 | 3ヶ月前 |
ニキビ | 4ヶ月前 |
結婚式までになりたい理想の体型によって、エステの回数や期間は異なります。
まずは予算と合わせて、自分の悩みや希望を考えてみましょう。
一人一人必要なケアも、そのために必要な時間も様々。
「もっと早くから通っておけばよかった」なんて後に後悔しないためにも、ベストなタイミングでブライダルエステを始めましょう。
【関連記事】
ブライダルエステの費用相場と回数別料金まとめ