新婚旅行のお土産の相場や、渡す相手別の選び方・マナー解説

新婚旅行のお土産の相場や、渡す相手別の選び方・マナー解説

新婚旅行(ハネムーン)のお土産は、これまでお世話になった人たちへの感謝の気持ちを伝えるための大切なもの。

新郎新婦が二人きりの時間を楽しむハネムーンですが、お土産選びも忘れないようにしましょうね。

今回はハネムーンのお土産を「誰に?」「どんなお土産を渡したらいいのか?」、また「渡し方」「手紙を添えるときのマナー」などをまとめました。

この記事のポイント!
  • これから新婚旅行に行くカップル向け
  • ハネムーンのお土産の相場や選び方、渡す相手がわかる
  • 新婚旅行のお土産の渡し方がわかる
  • お土産に添える手紙のマナーがわかる

ハネムーンのお土産を渡す人はどこまで?

新婚旅行 お土産予算

新婚旅行のお土産を買う前に、「誰に?」「いくらぐらいのものを渡すのか?」ということを考えておいて!

あらかじめ渡す人と予算を決め、できればリストにしてハネムーンに出かけましょう。

新婚旅行のお土産を渡す人リスト

ハネムーンのお土産はこれらの方々に渡すカップルが多いです。

  • 自分の両親
  • 義理の両親
  • 兄弟姉妹などの家族
  • 職場の上司や同僚
  • 親しい友達

これらの人たちには、ハネムーンに行くことを伝えているでしょうし、お土産を渡して、結婚式のお礼と今後の挨拶を添えられたらいいですね。

とくに新婚旅行のために会社を休んだ場合は、お礼として会社の上司や同僚にはきちんとお土産を渡すのがマナー。

またご祝儀を多めにもらった人披露宴や二次会でスピーチ・余興を務めてくれた人にお土産を渡すカップルも多いですよ。

結婚式に参列してくれたゲストには「お土産なし」でもOK

結婚式に出席したゲストには「引き出物」を、結婚式に参加できなかったけどご祝儀をいただいた方には「内祝い」を、晩酌人や主賓には「お車代(お礼)」を渡しているはず。

なので基本的に、ハネムーンのお土産を渡す必要はありません。

ただ「今後のお付き合いを考えたらお土産を渡して挨拶をしておきたい」「とてもお世話になっているのでハネムーンのお土産も渡したい」という理由から、媒酌人や主賓の方へお土産を渡すカップルもいます。

また「ハネムーンから帰って親戚に挨拶に行く用事があって、お土産を買って行きました。小さな子供がいてお土産を渡す前から、『お土産は!?』とせがまれ、買って行ってよかった…とホッとしました」という体験談も。

ハネムーンのお土産の予算相場は、9.7万円

新婚旅行

「ゼクシィ結婚トレンド調査2017」によると、首都圏のカップルがお土産代に使った平均金額は9.7万円で、約半数以上の人が10万円未満と回答しています。

新婚旅行のお土産は、高価なものをプレゼントする必要はありません。

お世話になった人や祝ってくれた人へ感謝の気持ちが伝わることが重要です。相手に喜んでもらえるようなお土産を選びましょう。

次の段落で、お土産を渡す相手別の予算相場を見ていきましょう。

お土産の値段は「家族>仲人>上司>親戚>友人」の順に高い

新婚旅行のお土産は、渡す相手によって金額が変わってきます。

当然ですが、普段お世話になっている度合が大きい相手ほど、お土産代は高くなる傾向があります。

家族(両親、義理の両親、兄弟姉妹) 5,000~20,000円
仲人(媒酌人) 5,000~20,000円
職場の上司、主賓 3,000~20,000円
親戚 3,000~5,000円
友人(スピーチなどしてくれた人) 3,000~5,000円
職場の同僚 1,000~3,000円

お土産を渡す人のリストの横に予算金額を入れておくと、全体のバランスがわかりやすくなり、必要な予算も計算しやすくなりますよ。

新婚旅行のお土産は何を買う?相手別おすすめアイテム

新婚旅行 お土産選び カップル

その土地ならではのお菓子や調味料、食材などは、どんな相手にも喜ばれる定番のお土産。

相手別にどんなものを選んだらいいか、アイディアを紹介します。

両親、家族

両親や家族だと、だいたいの好みは把握してるもの。

洋服やブランド物(バッグやアクセサリーなど)なども選びやすいですよね。(ハワイなどリゾートの場合、アロハシャツなどがオススメ!)

とくにブランド物は関税がかからないので、国内で購入するよりも安く買えるのが魅力的ですね。

家族一人ひとりに1品ずつお土産を購入して、さらにみんなで食べられるお菓子類、というのも定番のチョイス。

結婚式でお世話になった人や会社の上司

職場の上司や親戚には、箱入りのギフトやお酒類が選ばれています。

洋服やアクセサリーなどは、もらうのに少し抵抗があるのと、好みじゃなかったとき困るので、消え物のほうが無難です。

友人や職場の同僚

友人や職場などに配る場合、小分けできるお菓子がおすすめ。

また新婚旅行のお土産を渡す相手が女性の場合、コスメや雑貨なども「もらって嬉しかった♪」と答えている人が多いようです。

国内では買えないようなものを選ぶのがポイント!

ミニコラムハワイハネムーンみやげの定番といえば…

ハワイの定番のお土産品といえば、「マカデミアナッツチョコレート」!よく見かけるのは箱に入った商品ですが、個別包装されていないので「箱を開けたら、すぐに食べてもらわなきゃいけない」「配りにくい」という声もあるのをしっていましたか?

そこでオススメなのが、個別包装されたマカデミアナッツやマカデミアナッツクランチなどが入っている「アイランドトリオ36袋セット」(ハワイアンホースト社)。

大容量となりますが一袋あたり200~250円とリーズナブルで使い勝手がいいのが好評で、「職場用、友達用と分けて配りました!」という花嫁もいます。

この他、ハワイ土産の新定番といわれるパンケーキ、パイナップルチョコレートクッキー、コナコーヒーなどもお菓子類では人気があります。

選ぶべきハワイお土産はコレ!ランキング|JTB SHOPPING
ハワイのお土産|HIS 地球旅市場

新婚旅行のお土産選びで注意すべきポイント!

重量制限や、機内持ち込みできないおみやげもある

お土産を買ってスーツケースいっぱいに詰め込み、空港でチェックインしたら「重量オーバー!」なんてこと、ありそうですね。

航空会社によっては重量制限が設けられているため、超過料金が発生する可能性があります。

また、液体物は一部機内持ち込みができない場合があります。ビールやワインなどの酒類、化粧品などをお土産に考えている人は注意しましょう。

なお、免税範囲を超えて買い物をしてしまった場合は、帰国の際に税金が課せられます。

新婚旅行の行き先の国の免税範囲を確認して、免税店で買い物をする際は電卓を片手に買い物することをオススメします。

また、お土産が入るよう出発する時からスーツケースのスペースを確保しておきましょう。お土産がスーツケースに入らなくなることを予想して、「現地でスーツケースを買いました!」というカップルもいるほど。

海外旅行者の免税範囲へのリンク|財務省 税関

ミニコラム自分たちへのお土産も♪

せっかくのハネムーン。「気が付いたら自分たちへのお土産がなかった!」なんてことにならないよう、買い忘れないようにしたいですね。

「二人で記念となるアクセサリーを買った」「新居に飾るインテリア用品を買った」というカップルもいれば、「免税店でスキンケア用品を買うのを楽しみにしてました」という花嫁も。

お土産品を事前にチェックするのもオススメです。

日持ちするお土産を多めに買っておくと安心

都合がつかず、お土産をすぐに渡せない相手もいるかもしれません。

また、予定している挨拶まわり以外にも、お付き合いの場が増えて、人に会うこともあります。

「あ、新婚旅行のお土産があればよかった…」とならないように、日持ちのする、誰にでもあげられるお土産を多めに買っておくことをオススメします。

海外旅行のお土産は、通販でも購入できる!

新婚旅行中には予想外のハブニングが起こることも少なくありません。

「時間がなくなった!」「現金が足りなくなった!」「体調が悪くなって休んでいた!」などの理由でお土産を買うことができなくなっても慌てないで

お土産は、空港や飛行機内のカタログから注文することができますし、通販で購入することもできます!

なかには、「現地で、お土産を探し、買い物する時間を少なくして、現地をたくさん巡ってハネムーンを満喫したい!」「お土産はかさんでしまうから、持って帰らないようにしたい!」という理由から、ハネムーンに出発する前にお土産を注文したというカップルも!

ハネムーンのスケジュールや行先も考え、「時間がない」「荷物を極力少なくしたい」カップルは、通販も有効に利用してみてください。

ハネムーンのお土産の渡し方と、お礼状・添え状の書き方

便箋

せっかく良いお土産を選んでも、渡す際に相手に失礼があっては水の泡。

ここでは、新婚旅行のお土産のニーズに合わせた渡し方と手紙のマナーについてご説明します。

ハネムーンのお土産は原則手渡し!郵送の場合は手紙を添えること

家族や職場の上司、同僚、友人など普段顔を合わせる相手であれば、直接手渡しするのが基本となります。

その際は言葉でお礼を申し上げれば、手紙は必要ありません。

しかし、遠方の相手などで手渡しできずに郵送や宅配で送る場合、お礼状や添え状を添えるのがマナーです。

お土産に添える、お礼状の書き方マナー

ハネムーン土産に添える手紙は、必ず手書きで丁寧に書きましょう。

上司など目上の相手には、縦書きの白い便せんがベター。同僚や友人であれば柄物の便せんやポストカードなどでも問題ありません。

内容は、あまり堅苦しくなりすぎる必要はなく、ていねいな言葉を使うだけで受け取る相手にいい印象を与えることができますよ。

お礼状の内容
  1. 時候の挨拶
  2. 新婚旅行に行ってきたことやお礼の言葉
  3. 今後の付き合いをお願いする言葉で締めくくる

また、冠婚葬祭の際に縁起が悪いとされる、忌み言葉を使わないことが望ましいでしょう。

例えば「切れる」「離れる」など別れを連想する言葉や「重ねる」「再度」など繰り返しを意味する言葉は避けた方が無難です。

拝啓

早春の候 ○○様におかれましてはご健勝のことと存じ上げます。
先日はおいそがしい中、私どもの結婚式にご出席いただき、ありがとうございました。

このたび新婚旅行で●●に□□日間出かけてまいりました。
お礼と感謝をこめて、ささやかではありますが土産品をお贈りさせていただきますので、お納めいただければ幸いです。

二人であたたかい家庭を築いていく所存ですので、今後も何卒ご指導のほどよろしくお願いいたします。

敬具

yyyy年mm月dd日
(住所)
(氏名)

○には相手の名前、●には旅行先、□には日数が入ります。

文末には日付、住所、夫婦の名前を連名で記載するのを忘れないようにしましょう。

※例文では文章を書くのを4月、目上の方へ送ることを仮定しています。

まとめ

  • 新婚旅行のお土産の予算相場は、10万円未満
  • 家族、職場の上司や同僚、親しい友達、結婚式でお世話になった人には必ず渡す。
  • お土産の費用は家族>仲人>上司親戚>友人の順に高い
  • お菓子やコスメ、雑貨、お酒類が定番の土産品だが、好みに合うことがもっとも重要
  • お土産は通販で買っても良いが、手渡しで渡すのが原則
  • お土産に添える手紙は手書き、ていねいな文章で書くのがマナー

以上、新婚旅行のお土産の「家族」「職場」「友達」などのニーズに合わせた渡し方とマナーについてご説明しました。

ハネムーン先で焦ることのないよう、是非この記事を参考にして事前にお土産も計画的に準備していきましょう。

花嫁さんの注目は?人気の結婚準備記事ランキング!【2022年】