結婚挨拶は外食(レストラン)もOK!段取りと注意点

結婚挨拶は外食(レストラン)もOK!段取りと注意点

結婚挨拶というと、結婚相手の家にお邪魔するのが一般的ですが、お店など外で会うことを相手の両親から希望される場合もあります。

結婚の挨拶という非常にデリケートなことをお店で行う場合、どんなことに気をつければいいのでしょうか?

結婚挨拶を外で行う場合ならでは段取りや注意点をまとめました。

※本ページはプロモーションが含まれています

外食で結婚挨拶するときの、お店の選び方

予約

結婚挨拶という人生の一大イベントの舞台となるお店選び。どんなお店がふさわしいのでしょうか?

レストランや料亭の個室がおすすめ

なんといっても、落ち着いて話ができる場所が一番です。

結納や両家顔合わせ食事会ほど改まったお店でないにしても、静かな雰囲気のレストランや料亭を選ぶのが安心。必ず個室を予約しましょう。

個室じゃないと、周りの視線が気になって結婚の話を切り出すどころじゃなくなるかも。

もちろん自分だけじゃなく、これは相手の両親にとっても同じことがいえるでしょう。

お店は、結婚相手の実家近くにすることが基本ですが、こちらの仕事の都合などで上京してもらう場合は、空港や主要駅からアクセスしやすい場所を選んで。

ランチ?それともディナー

外で結婚挨拶をする場合、お茶だけではなく、食事をするのが基本。

時間帯や和洋中といったお店のジャンルについては、相手の親の都合や好みを優先して決めましょう。

一般的には和食のお店で、ランチをとることが多いようです。

席だけの予約ではなく、ゆっくりと食事を楽しめるように、コース料理を予約しておいたほうがスムーズでしょう。

金額の目安は、ランチコースなら1人あたり3,000円~5,000円くらいで考えておいて。

なお相手の都合で、まとまった時間がとれない場合は、ランチやディナーではなくお茶程度(ティータイム)でかまいません。

外で会う場合、カフェでもOK?

おしゃれで素敵なカフェや喫茶店であっても、結婚挨拶の場としてはあまりおすすめできません。やっぱり周囲の様子が気になってしまいます。

とはいっても実家近くによい店がないなどの事情で、カフェや喫茶店、ファミリーレストランで会うことになる場合もあります。

その場合は、お店の隅の方の席に通してもらうようにしましょう。

お店の予約は男性が仕切ろう

どちらの両親に挨拶をするとしても、お店の予約などは男性側(新郎)が仕切るのが基本です。

女性側の実家近くで挨拶する場合、お店のチョイスは女性側がするとしても、予約は男性の名で入れるのがいいでしょう。

完全個室&雰囲気ばっちり。結婚挨拶用のレストランを探す(一休.com)>>>

【関連記事】こちらもcheck!

レストラン(外食)で結婚挨拶する時の流れ

結婚挨拶のやり方

外で結婚挨拶をする時の、基本的な流れは以下の通り。

1.店の前やロビーなどで待ち合わせ

待ち合わせ場所は、お店の前やその近くのわかりやすいところにしましょう。駅でもOKです。

店の中で待ち合わせると、先に着いているのかどうか分からなくなるので避けたほうがベター。

待ち合わせ時間の遅くとも5分前には到着し、身だしなみを整えて待っておきます。

自分の両親とはあらかじめ別の場所で待ち合わせして、エスコートして来てもOK。

2.両親が到着したら、すぐ挨拶(自己紹介)

相手の両親が到着したら、まずは軽く自己紹介を。そして時間を割いてもらったことへのお礼を述べます。

第一印象が大事なので、相手の目を見て明るくはきはきした声で。

◆自己紹介の例文
「こんにちは、○○と申します。今日はお時間を作っていただきましてありがとうございます」

3.個室に通されたら、着席する前に手土産を渡す

個室に入る際はご両親を先に遠して、自分たちは一番最後に入りましょう。

相手のご両親には、上座に座ってもらうようにそれとなく誘導をして。

詳しくは後述しますが、席に案内されたら着席する前に、相手の両親に手土産を渡します。

外食の席次については、こちらの記事↓↓も参考に。

4.料理を注文する前に、結婚の話を切り出す

席についてお水やお茶などを飲んだら、少し談笑を。

お互いに落ち着いたら、男性側から結婚の話を切り出します。

女性側・男性側、どちらの両親に挨拶する場合であっても、男性が切り出すのが基本です。

タイミングは、料理が来る前がオススメです。食事が始まってしまうと、結婚話に集中できません。

お店側には注文をとりにくるタイミングを遅めにしてもらうよう、あらかじめお願いしておくといいでしょう。

切り出し方は以下を参考にしてくださいね。

◆結婚挨拶の言い方例
(男性が女性側の両親に挨拶)
「本日は○○さんと結婚のお許しをいただきたく、お時間をさいていただきました。これからの人生、○○さんと2人で歩んでいきたいと考えております。どうか○○さんとの結婚を許していただけないでしょうか」
◆結婚挨拶の言い方例
(女性が男性側の両親に挨拶)
男性「この間話したとおり、○○さんと結婚したいと思っているんだ。先方のご両親には先日挨拶をすませてきたよ」
女性「□□さんとは大学時代からお付き合いをさせていただいております。先日、□□さんが実家の両親に挨拶をしてくださいました。至らない点がたくさん私ですが、どうぞよろしくお願いいたします」

4.料理を注文、食事しながら歓談

結婚挨拶が済んだら、料理を注文します。

食事中は、結婚式やその後のライフスタイル(仕事を続けるのかなど)の話になるので、親から聞かれそうなことは、事前に2人で話し合っておきましょう。

歓談中はなにより、相手の両親との時間を楽しむことをこころがけて。

お互いリラックスしてきたら、メールアドレスやラインの交換しておくといいですね。

ポイント!
コミュニケーション能力が試される!?歓談タイムの注意事項

服装や手土産に気を配っても、言葉づかいがなってないと、一気に印象は急降下!丁寧語を使うのが基本なのは、いうまでもありません。

外食で結婚挨拶なら、食べ物を咀嚼しながら話さない、お箸を舐ったり食べ物をかき混ぜたりしない、など最低限のテーブルマナーは押さえておく必要があります。

結婚相手の呼び方は、いつも呼んでるあだ名や呼び捨てではなく「○○さん」で。

相手のご両親の呼び方は、「○○さんのお父さん、○○さんのお母さん」が無難。ただし相手との関係性や仲良し度に応じて、普通に「お義父さん、お義母さん」でもOK!

5.支払い

結婚挨拶の食事会の費用は基本的に親でなく、新郎新婦側が支払います。

事前にどちらかどれだけ支払うかは相談しておいたほうがいいですが、当日会計をするのは男性のほうがベター。

トイレに立った時などに、サッと済ませておくのがスマートなやり方です。

6.時間になったらお開き

食事が済み、話の区切りのいいところでお開きを切り出します。

目安となるのは始まってから2時間、盛り上がっても3時間以内におさめましょう。

全員が立ち上がった時に一度挨拶し、別れ際にも改めてお礼をいいます。

◆お礼の言い方例
「今日はどうもありがとうございました。これからどうぞよろしくお願いいたします。それでは失礼いたします」

7.帰宅後お礼をすると好印象に

無事に挨拶を終えてほっと一安心ですが、帰宅後にお礼の電話やメールを入れるまでが大事と心得ましょう。

無事に帰宅したことと、結婚を承諾してくれたことへのお礼をします。

帰宅が夜遅くなった場合、電話をかけるのは失礼にあたるので、翌日午前中に電話する方がいいでしょう。

手書きのお礼状も出すと、さらに好印象に。

◆お礼の電話例

○○です、先ほど帰宅しました。今日は本当にありがとうございました。

お父様(お母様)にもどうぞよろしくお伝えください。それでは失礼いたします。

◆お礼のメール、LINE例

昨日はご多用にも関わらず、お時間をいただきましてありがとうございました。温かく接してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

これから、結婚式やその後の生活のことで相談にのっていただくことが多くあると思います。未熟な私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

またお目にかかる日を楽しみにしております。

季節の変わり目ですので、お体にお気をつけてお過ごしください。

○○○○(自分の名前)

完全個室&雰囲気ばっちり!結婚挨拶用のレストランを探す(一休.com)>>>

外食の結婚挨拶にふさわしい服装

服

結婚の承諾を得る場なのですから、男性・女性ともに清潔感のある服装がベストです。

【男性の服装】

  • ダークスーツを選べば間違いなし。夏場はベージュや薄いグレーでもOK
  • 髭はそる、髪の毛は整えるなど、身だしなみもチェック
  • 革靴に新しい靴下を用意(靴下に穴があいていないように!)

⇒⇒【男性編】第一印象が命!?結婚挨拶の服装選びを写真付きで解説

【女性の服装】

  • 和室で正座することもあるので、膝下のワンピースかセットアップ
  • 夏場でも裸足は避け、ストッキングをはく
  • ブーツやサンダルはさけ、足がキレイにみえる3センチ強のパンプスをはく
  • アクセサリーは小振りなものをチョイス
  • 婚約指輪は最初からはめていっても、結婚挨拶の後にお披露目してもOK
  • メイクはナチュラルに、ネイルは派手なものは避けて

⇒⇒【女性編】結婚挨拶時の服装選びのポイント!写真付きで解説

外で会う結婚挨拶なら?手土産の選び方と渡し方

手土産で失敗しないコツ

手土産の選び方で、第一印象が変わってくるので注意が必要です。

相手の両親に喜ばれる手土産とは?

結婚挨拶の手土産は、賞味期限がなるべく長く、個包装の焼き菓子がよく選ばれています。

縁起を気にする両親なら、「年輪」を意味するバームクーヘンが定番です。「割れる」を連想してしまうので、煎餅・おかきは避けて。

またお互いの出身地が離れているなら、地元の名産品を持参するのもいいでしょう。その後の会話のネタにもなりますよ。

いずれにしても、事前に両親の好みや同居の家族に人数などをリサーチして、好みに合うものを選ぶと、好印象です。

なお外で挨拶する時は、ケーキなどの生もの(要冷蔵)は絶対にさけましょう。

手土産の相場

手土産の相場は3,000円~5,000円程度。

あまり高価なものを持参すると、かえって気をつかわせてしまいます。

レストランでの手土産の渡し方

手土産をいつ・どうやって渡すのかも、大人として知っておきたいマナーのひとつですね。

出会ってすぐに渡すのではなく、個室に通されてカバンやアウターを片付けて落ち着いたタイミングがおすすめです。

  1. 手土産を手提げ袋から出す
  2. 包装の乱れ(リボンなど)を整える
  3. 相手に正面を向けて、両手で差し出す

紙袋や風呂敷はホコリよけのために使うものなので、取り出して渡すのがマナー。

両親が持ち帰るために未使用のお渡し用の袋を別に用意し、「もしよければ、こちらをお使いください」とひと言そえて、渡しましょう。

慣れないことを相手の両親が見てる前でやるので緊張しますが、ゆっくり丁寧に渡せば大丈夫。

◆手土産を渡すときの言い方例
「(手土産の品名)がお好きと、□□さんから聞きまして。お口に合えば嬉しいです」

外食の後相手の実家に行くことも。誘われたら?

結婚挨拶から帰る

結婚の挨拶の後、お互い緊張がとけて「この後予定がなかったら家に来ない?」と、相手の両親から誘われることもあります。

一般的には、一度は辞退するのがマナーとされています。

ただ、相手のご両親と意気投合して仲良くなったなら、「いいんですか?ぜひ伺いたいです!」など正直に伝えるのもOK!かわいがってもらえるでしょう。

お断りするときは、「両親に手間をかけさせては申し訳ない」という気持ちが伝わるように言いましょう。「仕事があるので」など、自分の都合を言うのは避けたほうがオススメ。

  • ご馳走になるのは申し訳ないので、また改めてお邪魔させてください
  • これ以上お時間を割いていただくのは申し訳ないので

といった言い方をすると、かどが立ちませんよ。

相手の実家が遠方にある場合

遠方にある相手の実家近くまで出向く場合、日帰りが難しいこともありますね。

その場合は、自分はホテルなどを予約しておき、結婚相手は実家に泊まるのが基本。

相手の実家に泊まることを勧められても、ホテルを予約していることを理由に、丁寧に断ったほうがいいでしょう。

もちろん結婚挨拶前から、相手の実家と親しくしている場合は、泊まっても問題ありません。

まとめ

  • 外で結婚挨拶をする場合は、落ち着いたレストランや料亭の個室を予約する
  • 結婚を切り出すのは食事の前、どちらの両親に挨拶する場合も男性が仕切る
  • 食事代は新郎新婦が支払う
  • 手土産の相場は3,000円~5,000円、個包装の焼き洋菓子が定番

結婚の挨拶を外で行うのは、自宅とは違った緊張がありますね。

しかるべき準備を整えたら、リラックスして結婚挨拶の場に臨みましょう。何より相手と「結婚したい!」という気持ちを忘れずに。

完全個室&雰囲気ばっちり!結婚挨拶用のレストランを探す(一休.com)>>>

花嫁さんの注目は?人気の結婚準備記事ランキング!【2022年】