結婚式で電報(祝電)をもらったら?お礼方法と例文

結婚式で電報(祝電)をもらったら?お礼方法と例文

結婚式で思いがけずもらう電報(祝電)はうれしいものですね。

祝電にももちろんお礼が必要ですが、普段もらう機会が少ないから、方法がちょっとわからないという花嫁さんも。

結婚式でもらった電報に対するお礼の方法を、文例つきで紹介します。

電報(祝電)のお礼方法は、電話・はがき(お礼状)が基本

花嫁と手紙結婚祝い(現金)をもらった場合は、いただいた品の半額程度のものを、内祝いとしてお返しするのがマナーですね。

また結婚式で主賓や司会などを引き受けてくれた方には、謝礼をお渡しします。

でも電報(祝電)だけもらった場合、お返しの品を贈るとかえって気をつかわせてしまいます。

かといって、お礼をしないのは非常識。

電報のお礼は、感謝の気持ちをこめて、電話かはがき(手紙)で連絡をとりましょう。

手紙を送るのが最も丁寧な方法ですが、はがきでもかまいません。

電話で祝電のお礼をするときの言い方
手紙でで祝電のお礼をするときの言い方

結婚式後、もらった相手とすぐに会うなら直接お礼を

たとえば土曜日に結婚式があり、週明けの月曜日から出社するなら、会社関係者からの祝電に対しては、直接お礼を伝えましょう。

より丁寧にお礼をしたい時や、連名で複数の人から電報をもらった時は、小分けにしたお菓子などを持参するのもおすすめです。

直接祝電のお礼をするときの言い方

親しい友人にはメール・SNSも可

親しい友人や、仲のいい上司・同僚であれば、メールやSNS(LINE)でお例をしてもOK。

ただ会社の社長や目上の上司、取引先などには、メールではなく、直接または手紙で感謝の気持ちを伝えましょう。

メールで祝電のお礼をするときの言い方

ぬいぐるみ電報など、高額なものをもらった時はお菓子を添えて

ぬいぐるみやお花付きなどの高額な祝電をもらった場合でも、基本的には電話やはがきでのお礼でOK。

ただ、丁寧にお礼をしたい場合は、お菓子などのギフトといっしょに感謝を伝えて。

菓子折りの金額の目安は1,000~2,000円程度です。

新婚旅行のお土産を贈るのもいいですね。

その他、ご祝儀やお祝いの品物と一緒の電報を送ってくれた人には、まずは電話でお礼を伝え、結婚報告はがきとともにお返しの品を送ります。

お返しの品物にかける熨斗は、「内祝い」にします。

連名でもらった電報のお礼はどうする?

会社や取引先から、会社名や部署名でもらうこともある電報。

直接お礼を言うのが難しい場合は、社長や部長宛てにお礼状を書き「皆様にもくれぐれもよろしくお伝えください」と一筆添えるとよいでしょう。

特に親しい相手には、個別にはがきや手紙でお礼を伝えたら喜ばれます。

お礼状を書いても、直接会った時に改めてお礼を伝えることを忘れずに。

同僚や友人からの連名であれば、SNSやメールを利用してお礼するのもOK。

【いつまでに?】電報のお礼は、結婚式の翌日までに

ポスト電報(祝電)のお礼は、結婚式の翌日までに電話でお礼を伝えるのが基本。

とはいうものの、結婚式後は二次会や新婚旅行などで慌ただしいのも事実。

結婚式直後に電話ができなかったときは、式後3日以内を目安に手紙やはがきで感謝の気持ちを伝えましょう。

式後すぐに新婚旅行に出発する場合は、戻ってから速やかにお礼状を出してくださいね。

結婚式の写真付きはがきにしてもいいですね。

手紙の場合は、結婚式の写真を同封するのも◎。

結婚式でもらった電報のお礼マナー&ポイント【電話編】

電話結婚式が終わった直後に電話でお礼を言う時は、以下の点を忘れずに。

  • 電報を送っていただいたことへのお礼
  • 結婚式が無事に終わったことの報告
  • 「これからもよろしくお願いします」などの挨拶

【例文】電話で伝える祝電のお礼

○○おじさん、○○(新婦の名前)です。
先ほど、無事に結婚式が終わりました。

電報を送っていただき、ありがとうございました。
おじさんからのお祝いメッセージ、私も□□さん(新郎の名前)もほんとうにうれしかったです。

来年のお正月にはそちらにも行けると思います。
だんだん寒くなってきたので○○おじさんもご自愛ください。

【例文】直接会って伝える祝電のお礼

先日は、私たちの結婚式に電報を送っていただき、ありがとうございました。
○○さんのお心づかいに、私も夫(妻)もとても感動しました。
これまで以上に仕事をがんばっていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

結婚式でもらった電報のお礼マナー&ポイント【手紙(お礼状)編】

ハガキとペン

祝電のお礼を手紙やはがきで伝える場合には、相手の立場や自分との関係によって、言葉や書き方を選ぶことがポイントです。

  • 電報をいたただいたことのお礼
  • 結婚生活への抱負

差出人は夫婦連名で署名し、旧姓も書く

お礼状の署名は夫婦連名で、旧姓を添えて記載します。

妻の上司や夫の親戚など、祝電を送ってくれた人が、夫婦どちらかだけの知り合いだとしても同様です。

◆例:
山田太郎
  花子(旧姓 田中)

目上の方には時候の挨拶を添える

会社の上司や取引先の社長など、目上の人に送る場合は、「拝啓」「敬具」といった頭語と結語、時候の挨拶を入れるとより丁寧です。

◆頭語と結語の例
頭語と結語は以下のようにセットで使うことが決まっています。

  • 拝啓-敬具
  • 謹啓-敬白(謹言)

◆時候の挨拶例

  • 【春】陽春の頃 ◯◯様におかれましてはお健やかにお過ごしの事とお慶び申し上げます
  • 【夏】新緑がまぶしい季節となりました
  • 【秋】秋涼の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
  • 【冬】年の瀬もいよいよ押し詰まり 何かとご多忙の日々をお過ごしのことと存じます

関連記事

結婚式の招待状「挨拶文」まとめ!春夏秋冬「時候の挨拶」文例集

【例文】手紙やはがきで伝える祝電のお礼(基本形)

この度は私どもの結婚に際し、祝電をいただきまして誠にありがとうございました。

未熟な私どもではございますが、今後ともどうぞよろしくご指導いただけますようお願い致します。

山田太郎
  花子(旧姓 田中)

【例文】手紙やはがきで伝える祝電のお礼(会社上司宛て)

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

この度は私たちの結婚式に際し、祝電をお送りいただき誠にありがとうございました。
○○部長からいただきました温かい祝電のお言葉に、夫婦ともに心より感謝しております。

未熟な二人ではございますが、互いに支え合いながら、笑顔の絶えない家庭を築いていきたいと思います。
これまで以上に仕事にも邁進してまいりますので、今後とも変わらぬご指導とご助言のほど、よろしくお願い申し上げます。 敬具

平成○○年○月吉日
(夫婦連名)

【例文】手紙やはがきで伝える祝電のお礼(取引先宛て)

拝啓 初夏の候 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

さて、この度は私どもの結婚式に際しまして、祝電を賜り誠にありがとうございました。

未熟な私どもですが、夫婦で協力し合い、笑顔の絶えない明るい家庭を築いていきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくご指導くださいませ。

略儀ながら、書中をもちまして、お礼のご挨拶を申し上げます。 敬具

平成○○年○月吉日
(夫婦連名)

【例文】手紙やはがきで伝える祝電のお礼(友人宛て)

○○ちゃん、私たちの結婚式に、祝電を贈ってくれて本当にありがとう。
まさか○○ちゃんから祝電が届くと思っていなかったから、とても嬉しかった!

私たちも○○ちゃんファミリーのように、笑顔いっぱいの家庭を作れたらいいなと思っています。
落ち着いたら、みんなで一緒に遊びに来てくださいね。

(夫婦連名)

【例文】手紙やはがきで伝える祝電のお礼(親戚宛て)

この度は、私どもの結婚式に際しまして祝電をいただきありがとうございました。

仕事も家庭生活にもまだまだ未熟な私たちですが、いただいたお言葉を胸に、あたたかい家庭を築いて行けたらと思っています。
近くにお寄りの際は、ぜひ新居にお立ち寄りください。
またお会いする日を楽しみにしています。

(夫婦連名)

結婚式でもらった電報のお礼マナー&ポイント【メール編】

スマホと花嫁メールの件名は、一目で内容がわかるようにして、必ず相手に見てもらえるようにしましょう。

  • 「祝電のお礼」
  • 「祝電をいただきありがとうございました」

【例文】メールで伝える祝電のお礼(会社の同僚宛て)

件名:祝電ありがとうございました(営業部 山田)

皆様
この度は私たちの結婚に際し、祝電をお送りいただき本当にありがとうございました。

普段、仕事の仲間として支えてくれている同期のみんなからの温かいメッセージのおかげで、結婚式がより一層思い出深いものになりました。

今後は夫婦で互いに助け合いながら温かい家庭を築きたいと思っています。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

メールにて恐縮ですが、取り急ぎお礼かたがたご挨拶まで。

営業部 山田

※職場結婚の場合は、夫婦連名で。それ以外は自分の名前だけでもOKです。

【例文】メールで伝える祝電のお礼(カジュアル)

件名:祝電のお礼(自分の名前)

○○さん
この度は私たちの結婚式のために、祝電をお送りいただきありがとうございました。
おかげさまで、無事に結婚式と披露宴を終えることができました。

当日は、夫婦ともに緊張していたのですが、○○さんのクスッと笑えるお祝いメッセージのおかげで、リラックスでき、披露宴がより楽しいものになりました。

子育てで忙しい中、素敵な祝電を送ってくれたこと、本当に感謝しています。

これからは互いに思いやりを持ち、助け合える夫婦でいられたらと思っています。
今度、ぜひ新居にも遊びに来てください。

(自分の名前)

【例文】LINE(ライン)で伝える祝電のお礼(友人宛て)

今日は素敵な電報を送ってくれて本当にありがとう!
仕事で忙しいのに、とってもうれしかったよ~
これからもよろしくね!

まとめ

  • 結婚式で祝電をもらったら翌日までに電話するのが理想
  • 結婚祝いも電報と一緒にもらったなら、菓子折り+手紙やはがきでお礼をする
  • 友人などはメールやSNSでお礼をしてもOK
  • お礼状を送るときは、夫婦連名で旧姓を併記する

結婚式直後は二次会や新婚旅行で忙しいですが、結婚式の日にわざわざ祝電を手配してくれた方に何もしないのはマナー違反。

2人で協力して、きちんと感謝の気持ちを伝えてくださいね。

花嫁さんの注目は?人気の結婚準備記事ランキング!【2022年】