結婚式二次会のベストな時間帯は?早すぎ・遅すぎを避けよう

結婚式二次会のベストな時間帯は?早すぎ・遅すぎを避けよう

仲間内で集まる結婚式の二次会。

式や披露宴とは違ってお互い気楽に過ごせるため、ゲストも楽しめるイベントです。

しかし開始時間や場所によってはゲストのモチベーションを下げたり、下手をしたら不参加となってしまったりすることも…。

ゲストに負担をかけず二次会までの気持ちを盛り上げるのに、場所・時間の調整は必須!

タイムテーブルや時間配分を計算し、正しい二次会の開始時間・待ち時間を知っておきましょう♪

※本ページはプロモーションが含まれています

結婚式の二次会、開始時間は何時が一般的?

グラスタワー

二次会の開始時刻は早くて15時以降、遅くて20時以降が一般的。

結婚式の開始時刻で左右されるため、朝方の結婚式の場合は二次会開始も比較的早く、昼や夜の結婚式では夕方や遅ければ21時前後にスタートする場合もあります。

結婚式の開始時間から何時に式が終わるかを予測し、さらに終電時間も逆算した上で二次会開始時間を決めましょう。

披露宴終了~二次会までの待ち時間は、1.5~2時間が平均時間

基本的には、披露宴が終了してから1.5~2時間程度で二次会受付をスタートする場合が多いです。

ゲストからすると、引き出物や荷物をまとめる+二次会会場への移動時間+お茶タイム+女性の場合はメイク直しなどを済ませて、ちょうどよい時間配分でしょう。

一方で新郎新婦は、着替え+式場の人に挨拶+荷物をまとめる+移動時間で、あっという間に時間が過ぎます。

結婚式の疲れが残ってはいますが、スピーディーに二次会の準備を進めましょう。

二次会の所要時間と時間配分

二次会の一般的なタイムテーブルはこんなかんじ。

  • 二次会受付開始:開始の30分ほど前から
  • 二次会開始〜司会者の挨拶:10分ほど
  • 新郎新婦入場:10分ほど
  • 余興やフリータイム:2時間ほど
  • 新郎新婦退場:10分ほど
  • ゲストお見送り:20分ほど

二次会の平均時間は、およそ3時間程度が一般的。

三次会を行うときの参考にしてくださいね。

結婚式の時間帯別!挙式~二次会までのスケジュール

白いバラと時計

結婚式の時間配分の把握が、二次会開始のベストタイムを知るコツ。

ざっくりと一般的なタイムテーブルをご紹介しますので、参考にしてくださいね。

また、二次会開始時間が早い/遅い場合のメリットデメリットも把握しておきましょう。

朝(午前中)挙式のタイムテーブル

挙式受付:10:30頃から
挙式:11:00~11:40頃
披露宴:12:30~15:30頃
二次会:17:00~20:00頃

  • メリット:子供のいるゲストや翌日が仕事の人も二次会に参加しやすい。
  • デメリット:挙式時間が早いため、準備があわただしい。

昼挙式のタイムテーブル

挙式受付:12:30から
挙式13:00~14:00頃
披露宴:14:30~17:30頃
二次会:19:00~22:00頃

  • メリット:特別早起きをする挙式開始時間でもなく、朝が楽。
    二次会開始時間が仕事終わりとかぶるため、平日でも二次会から参加できるゲストも多い。
  • デメリット:食事の時間が微妙。
    ランチともディナーともとれない時間に披露宴が開始されるため、ゲストはタイミングを見計らって腹ごしらえが必要。

夜挙式(ナイトウェディング)のタイムテーブル

挙式受付:15:00頃から
挙式15:30~16:00頃
披露宴:16:30~19:30頃
二次会:21:00~

  • メリット:ゆっくりめのスタートなので準備が楽。
  • デメリット:二次会開始時間が遅いため、来られる人が限られる可能性も。
    次の日が休日の日取りで行うのが吉!

挙式が遅い場合、ゲストの宿泊・終電の配慮が必要

新郎新婦と参列者

挙式の開始時間が遅く、さらに二次会も行うなら、ゲストの帰宅時間に配慮が必要です。

二次会会場には「二次会会場から駅まで徒歩〇〇分、〇〇方面最終電車〇〇時、▽▽方面最終電車…」というふうに、各方面の最終電車がわかるメモやスタンドを準備しておくのがオススメ!

また二次会に招待したゲストが遠方に住んでいるなら、場合によっては宿泊手配も検討して。

その場合の費用は全額新郎新婦負担がベストですが、難しい場合は最低でも半額は負担するようにしましょう。

思い切って二次会なしor別日にするのもアリ

遅めの挙式の場合、二次会がゲストの負担になることも。

翌日が平日だったり、参加人数が少ない場合は思い切って二次会はなしにして、その分披露宴を充実させるのもアリです。

またゲストが参加しやすい別日に、二次会だけ開催してもOK!

必ずしも披露宴と二次会を同日にする必要はないため、臨機応援に対応しましょう。

二次会終了が早い場合、三次会プランの準備を

乾杯する女性たち

朝方挙式の場合、二次会は夜の8時ごろには終了します。

盛り上がったゲストが三次会を希望する可能性もあるため、事前に準備をしておきましょう。

三次会開始があやふやな場合はお店に予約を入れず、当日空いていそうなお店を見繕っておくだけでもOK!

なるべく駅近の場所だと帰りも楽ですね。

三次会の開始時間は?

三次会の開始時間は、二次会の切り上げがスムーズかどうかで変わってきます。

二次会の送賓までつつがなく終わればよいですが、ゲストもお酒がまわっているため、きっちり予定通りとはいかないでしょう。

また、新郎新婦が私服に着替える場合も考慮し、二次会終了予定時刻から1時間〜1時間半くらいみておくと、余裕を持てます。

二次会までの待ち時間にゲストを退屈させないための方法

カフェのコーヒーカップ

二次会までの待ち時間はおよそ1時間半~2時間。

ゲストを退屈させないように、あらかじめ待ち時間の工夫が必要です。

時間つぶしができる場所を案内する

近くのカフェやお茶ができる場所をアナウンスしておくとゲストも退屈しません。

コーヒー無料券も準備しておくとなおGOOD!

二次会までの気持ちを盛り下げないよう、新郎新婦側で心配りをみせましょう。

二次会会場を早めに開けてもらう

近くに時間つぶしができる場所がなければ、二次会会場を早めに開けウェルカムドリンクをサービスするのも手です。

二次会会場のお店に相談してみましょう!

披露宴会場の控え室を使えるようにする

結婚式場は清潔でゆったりしているため、お店よりリラックスできるゲストも。

式場に二次会開始まで控え室が使用できるように、交渉しておくのもオススメです!

「二次会に新郎新婦が遅刻」だけは避けて!

時計を見る男性

ゲストを待たせまいと、二次会開始時刻を式終了から極端に早める…心配りはよいのですが、NGです。

式後の新郎新婦は式場へのお礼や荷物や着替えの準備など、案外忙しいもの。

バタバタしているうちに、二次会に遅刻してしまう…なんてケースも。

最低でも式終了から1時間半は余裕をみて、二次会開始時間を決めるようにしましょう。

まとめ:披露宴終了後~二次会・三次会は時間配分に注意を!

  • 二次会開始時間は式終了から1.5~2時間
  • 遅い二次会スタートは終電・宿泊の配慮
  • 二次会開始までの待ち時間、ゲストを退屈させないように!
  • 新郎新婦が二次会に遅刻は絶対NG!

二次会の待ち時間をどう過ごしてもらうかは悩みどころですよね。

きちんと準備をしておけば、ゲストも快適に過ごすことができます。

披露宴よりもフランクな二次会は、新郎新婦にとっても楽しいイベント。

ぜひ参加した人全員が楽しめるよう、細部まで心をこめて企画しましょう!

花嫁さんの注目は?人気の結婚準備記事ランキング!【2022年】