結婚式の1.5次会って何するの?流れ・内容・演出マニュアル!

結婚式の1.5次会って何するの?流れ・内容・演出マニュアル!

ここ最近、「1.5次会」が20~30代の新郎新婦を中心に人気を集めています。

披露宴ではなく、かといって二次会でもない1.5次会がなぜ今注目を集めているのでしょうか?

その理由や具体的な内容をはじめ、プログラム例や演出案などこれから1.5次会を計画している人に役立つ情報を集めてみました。

※本ページはプロモーションが含まれています

1.5次会とは、どんな結婚式スタイルなの?

ここ数年、見聞きするようになった1.5次会。具体的に何をするものなの?という疑問を持つ方は少なくないでしょう。

まずは1.5次会の基本的な情報について説明します。

1.5次会とは、親しい人をゲストとするカジュアルなパーティ

1.5次会とは、披露宴と二次会のちょうど中間に位置する、カジュアルな結婚披露パーティーのことです。

披露宴ほど格式ばっておらず、かといって二次会のような飲み会でもない、カジュアルな雰囲気と演出を兼ね備えているところが特徴です。

ゲストも親族や親しい友人、知人などごく身近な人を対象としたものなので、気軽に行えるのも人気の秘密となっています。

1.5次会・披露宴・二次会の違いは?

1.5次会は「ちょっとカジュアルな披露宴」もしくは「ちょっとフォーマルな二次会」であって、披露宴や二次会との明確な違いはありません。

披露宴

披露宴は新郎新婦を周囲の人にお披露目する場。

職場関係の人なども出席するので、フォーマルな形式の結婚披露パーティーといえます。

  • ご祝儀制
  • コース料理
  • 1人ひとりに引き出物を贈る
  • 主催者は新郎新婦(もしくは両親)

二次会

二次会は、挙式・披露宴の後に親しい友人・知人だけを集めて開くもので、場所もレストランやバー、カフェなどカジュアルになるところが特徴です。

気心の知れた仲間たちに結婚を祝ってもらうという意味合いが強く、新郎新婦やゲストの衣装もラフになります。

  • 会費制
  • ビュッフェ形式、立食スタイル
  • 引き出物は無く、プチギフトを渡す
  • 主催者は新郎新婦ではなく、友人などに幹事を頼む

1.5次会

1.5次会は二次会と趣旨が似ていますが、主催者が新郎新婦という点が異なります。

ウエディングドレスやカラードレスを着る花嫁さんも多く、二次会に比べるとややフォーマルになります。

ご祝儀制よりも会費制をとるカップルが多いですが、食事はコース料理など、カジュアルとフォーマルのいいところを合わせたスタイルにできます。

1.5次会を行うのでよくあるパターンはこのとおり。

  • 身内だけで海外挙式を行い、帰国後パーティーをひらく
  • 結婚式は新郎新婦の地元(出身地)で行い、生活の拠点である東京で1.5次会をひらく
  • カジュアルな結婚式にしたいが、二次会みたいなどんちゃん騒ぎは嫌
  • 披露宴にあまり費用をかけられない

関連記事
1.5次会向けのおすすめドレスコーデ(髪型・メイク)を紹介

1.5次会結婚式の内容は?スケジュール・プログラム例

結婚披露パーティー

1.5次会の式次第には細かい決まりはありません。形式ばらないパーティ―なので、自由に内容を決めてOK!

演出は少なめで、ゲストとのコミュニケーションをメインにしてアットホームな結婚披露パーティーにするのが一般的です。

1.レセプション(受付)

1.5次会でも受付は必要です。

ご祝儀や会費をいただいて、招待したゲストが出席してるかどうか確認します。受付は友人ゲストや同僚、兄弟姉妹に頼むのが一般的です。

2.新郎のウェルカムスピーチ・乾杯

司会進行役の開宴の挨拶とともにパーティーがスタート!新郎新婦が入場し、新郎がウェルカムスピーチを行います。(新婦でもOK!)

1.5次会とはいえ、ウェルカムスピーチは来ていただいたゲストへ感謝を伝えるもの。なるべく省略せずに行いたいですね。

堅苦しい文章にする必要はありませんが、ありがとうの気持ちが伝わるスピーチをしましょう!

なおカジュアルなパーティーなので、主賓の挨拶は行わないことも多いです。代わりに友人やお世話になっている親戚のおじさんなどに、乾杯の挨拶を頼んでみては?

3.ケーキカット

カジュアルなパーティーでも、ウェディングケーキを省くカップルはあまりいないでしょう。

たんなる飲み会やホームパーティーにならないように、結婚式ならではの演出として、ケーキカットやファーストバイトを行うのがおすすめです。

4.歓談タイム

余興など派手な演出をしないかわりに、ゲスト1人ひとりとおしゃべりする時間を多くとるのが人気です。

親しい友人や知人、お世話になった人たちに挨拶しましょう。

着席スタイルのパーティーなら、新郎新婦が各テーブルを順番に回って、一緒に食事を楽しむプランもおすすめです。

5.お色直し、歓談タイム・ゲーム

お色直しを行わないカップルも多いですが、プログラムにメリハリがつくので、ドレスを着たい方はぜひやりましょう!

お色直しの時間があることで、新郎新婦自身はもちろん、ゲストのトイレ休憩の時間にもなりますよ。

再入場後は、再び歓談タイムか、全員参加のゲームで盛り上がりましょう!

6.新郎謝辞

1.5次会の締めに、新郎からゲストへ感謝の気持ちをスピーチしましょう。

堅苦しい挨拶は苦手…、というカップルは省略してもOKですが、なにもしないと場が締まりません。

新郎謝辞をしない場合はきちんとパーティ―が締まるように、司会にお開きのアナウンスを入れてもらいましょう。

7.ゲストのお見送り

司会者からの閉会のアナウンス後、新郎新婦が退場して、式がお開きになります。

新郎新婦は出入り口付近に立ち、ゲストをお見送りを。お菓子などのプチギフトを渡すのもこのタイミングです。

1.5次会の余興やゲームはどうする?演出アイディア3例

ビンゴゲームは1.5次会の演出の定番

1.5次会は、ゲストとの歓談をメインにして、「テーブルラウンド」「花嫁の手紙」など披露宴の定番演出はない事も多いです。

ただ、演出なしだとちょっと物足りないかも…。というカップルは、こんな演出がオススメです。

1.新郎新婦との写真撮影

立食スタイルではなく、着席スタイルのパーティーにするなら、ゲストテーブルをまわりながら「フォトラウンド」するのがオススメ。

お色直しをしてもしなくても、新郎新婦が2人で各テーブルをまわると喜ばれるはず!

立食や、決まった座席を設けないパーティースタイルなら、会場の一角に「フォトブース」を作っておけば、自然とみんながそこに集まって写真撮影会が始まりますよ。

関連記事
ゲストも楽しめる!お花を使ったフォトブースアイディア

2.プロフィールムービー上映

新郎新婦のプロフィールや馴れ初めを映像で流すのは、結婚式の定番の演出。1.5次会でも人気の高いプログラムのひとつでもあります。

生い立ちから二人の出会い、結婚に至るまでのエピソードは、親しいゲストでも知らないことがあり、盛り上がること必至!

どのカットを使うか、どんなエピソードを盛り込むかなどは新郎新婦の腕の見せ所なので、じっくり選んで感動的な映像に仕上げましょう。

3.クイズ、ビンゴなど、全員参加のゲーム

パーティーの中盤では、ゲスト全員が参加できるようなゲームを行うと一気に場が盛り上がります。

ルールが複雑なものよりも、誰もがルールを知っているクイズやビンゴなどを行うのがベスト。

クイズはありきたりな内容ではなく、新郎新婦に関係のあるネタを盛り込んだり、新郎側と新婦側それぞれのゲストで対抗戦にしたりするとより楽しいひとときになるでしょう。

1.5次会は会費制?ご祝儀制?

1.5次会の費用については、会費制とご祝儀制のどちらを選んでも良いのですが、ホスト側・ゲスト側の両方に負担をかけないよう会費制を選択する場合が多いようです。

会費制の場合、金額があらかじめ提示されていますし、わざわざご祝儀袋に包む手間もかかりません。

ただ、金額が見えるぶ分、支払ったお金相応の料理や演出がないと、ゲストの心象を悪くしてしまうことも。

プレッシャーを感じたくない場合はご祝儀制を選ぶのもありでしょう。

関連記事
【会費制?】1.5次会は自己負担が安い!会費相場を解説【ご祝儀制?】

1.5次会で気になる疑問・質問をチェック!

1.5次会のよくある質問

1.5次会を行うにあたり、疑問に思いやすいことをピックアップしてみました。

スムーズに準備を進めるためにも、疑問や不安はまとめて解消しておきましょう。

1.5次会のゲストの人数はどのくらい?

結婚披露宴や二次会の場合、参加人数はおよそ50~70名前後が目安と言われています。

ただ、1.5次会は正式な結婚式・披露宴とは違いますので、仕事関係や「お付き合い」を入れるも外すも自由。

大人数で行うも、20人くらいの少人数で静かに行うもありなので、人数についてはさほど気にしなくてよいでしょう。

1.5次会の時間はどれくらい?

1.5次会自体の時間は、だいたい2時間前後

ただ、準備やゲストのお見送りなども考慮すると、新郎新婦が会場にいるのは4時間程度となります。

1.5次会に引き出物やギフトは必要?

費用をどういう形で集めたか?によります。

会費制の場合は料理やドリンク、演出という形で還元しているので引き出物を用意する必要はありません。

ですが、お見送りの時などに気持ち程度のプチギフトを渡すとゲスト側は喜んでくれるかもしれません。

一方、ご祝儀制にした場合は披露宴同様、引き出物を用意するのが一般的です。

1.5次会に幹事、司会は必要?

1.5次会はスケジュールに沿って進行しているため、幹事や司会進行役はやはり必要でしょう。

一般的には新郎新婦の友人に頼んだり、代行業者に依頼したりするものですが、中には新郎新婦自らが司会進行役となるケースもあります。

第三者に依頼する場合は、会が滞りなく進行するよう打ち合わせを綿密に行いましょう。

1.5次会でお色直しはするの?

カジュアルな2次会ではお色直しは行わないのが通例ですが、最近は1.5次会でお色直しをするカップルも増えてきています。

1.5次会のスケジュールは披露宴よりゆるめなので、お色直しのタイミングを入れやすいというのも理由のひとつでしょう。

ただ、1.5次会の会場は結婚式場と違って着替えをするスペースが十分でない場合があります。

お色直しをしたい場合は、着替えをしやすいスペースを確保できる会場・店舗を優先的に選ぶのがおすすめです。

まとめ

  • 1.5次会のスケジュールは披露宴ほど堅苦しくなくてOK
  • 映像上映やゲームなど趣向をこらした演出を取り入れると盛り上がる!
  • 費用の集め方や司会進行の選定などは新郎新婦が自由に決めてOK
  • 引き出物はご祝儀をいただくなら用意すべし。それ以外はプチギフトがあれば◎
  • お色直しをするなら着替えがしやすい会場を選ぼう

1.5次会は披露宴より自由度が高いため、新郎新婦の気持ちや意向を反映しやすいところが何よりの魅力と言えます。

ゲストに対する最低限のマナーをわきまえていれば、それほどルールにこだわらなくても大丈夫。

自分たちで考えた演出をうまく盛り込み、思い出に残るような、世界にひとつの1.5次会を実現しましょう。

花嫁さんの注目は?人気の結婚準備記事ランキング!【2022年】